トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
少しの重い、悩み こんばんは、るあです。僕は最近、診断というものにはまっていて毎日やるってくらい診断をしています。そんな中、ふと病気や障害診断が気になりやってみたのですが、あてはまることが多く、何らかの発達障害を持ってる可能性が高いと診断されました。その中で高いのはADHD,ADS,統合失調症の三つの障害でした。確かに友達関係や少しの事でストレスが蓄積し、いろいろと一人で悩むようになっていました。そんな中僕の本音は誰にも言えず、此処に相談することにしました。難しい言葉や重い内容になってしまい、ごめんなさい!ですが、本当の僕の本音は此処にも書けません、この重い相談内容に誰か、乗ってくれる人がいるとうれしいです。僕が悩んでいることを知ってくれるだけで、嬉しいです。出来ないけれど、この投稿を見てくれた人に感謝を伝えたいです。推しがいるから、僕は今日も生きれます。それでは、又、逢えたら光栄です。 るあ/すとりすさん(茨城・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • んとね 辛口かもしれませんが面白そうだからとかはまってるからと言ってそういう障がいの診断はするようなものではないです、それに発達障害の特徴は言っちゃうと誰でも当てはまるようなものなのでネット診断で可能性が高いとなるのは当たり前かと…自分は病院で診断されたものなんですが病院でちゃんとした検査をしていないで言われると少しモヤっとします、、
    でも主さんが本当に悩んでいて生きずらいと思うことが毎日あるのであれば病院できちんと検査をするのがおすすめです、学校にはスクールカンセラーさんとかもいるしそこで友達関係とかの話もするといいよ
    その時に発達障害の特徴に当てはまっていてそうなのかもって思ったりしますみたいに言ってもいいかも
    でも病院で診断されてないのに私、僕って発達障害なんだよねーとか言わないほうがいいと思うよ
    みーさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 相談してくれてありがとう ここに相談してくれてありがとう。
    ネットの診断は、病院へ行くのを勧めるために障害や病気という診断結果を出しやすくしてることがあるから、不正確なものもあると思っておいてね。
    実は、私はるあさんと同じように診断をして、ヤバいなって感じで病院に行ったら社会不安障害っていう病気だったんだ。
    だから、病院に行くのが一番なんだけど… 行きにくいよね。
    まずはストレスとか悩みとか不安を、好きなことをして蓋をすることが最適かな?
    あんまり良い回答できなかったかもしれないけど、私は味方です。
    またなんかあったら相談してね。いい春休みを。
    ぼうしちゃんさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • なるほどなるほど やっほ~!るあさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    その診断は、病院ですか?それともネットですか?
    もちろんネットでも正確なものはありますが、対面して診断したほうが遥かに正確性は上がります。
    一度病院へ行ってみましょう。真偽はわかりませんから。
    また、いろいろ悩んでいるようですね。
    本音は人に言わなくていいのです。
    私は紙に書き殴っています。
    結構効果的で、心が浄化される感覚です。
    無理はしないでください。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation