トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
つらい、、、 ななみんです!
私は保健室登校で、たまに、授業で、自分のクラスに行くけど、そのときに、1部の子が、「なんで毎日クラスにいないの?」、「授業サボってるでしょ!ズルすぎー!」など、文句(?)を言ってきて、胸がどんどん痛くなります。
そう言うの言われたときは、教室に入れず、保健室に行きます。しかも、ほとんど毎日!
ほんとは、教室で、授業をしたいのに、1部の子にいろいろ言われ、全然クラスの子と馴染んでないのに、1年終わってしまいました。
5年生になっても、こう言うことをいってくると、また、馴染めないかも知れないです。(5年生も保健室登校)
毎日つらい気持ちで、いっぱいです。 たまに、お風呂で、泣いてしまうこともあります。
どうしたら、クラスの子と馴染んだりできますか?
あと、1部の子が何か言ってきたりしたとき、どうしたらいいですか?
ほんとに困っているので、回答をお願いします!
ななみんさん(岐阜・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • なるほど… みーくんです。
    それは、ひどいです。
    私は教室にいる人間の方で教室にいる人間目線に
    なってしまいますが解答させてもらいます!
    Q1.どうしたら、クラスの子と馴染んだりできますか?
    A1.普通にクラスの子と話す。
    Q2.1部の子が何か言ってきたりしたとき、どうしたらいいですか?
    A2.なぜ、保健室登校だったか理由を説明する。
    みーくんさん(岩手・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • 無題 私だったら、保健室の先生に相談するかな。
    私は、その文句を言ってくる人に直接は言えないなー!

    先生に言って、注意してもらうといいかも
    無理に馴染もうとしなくてもいいと思うよ!ちょっとずつちょっとずつ
    かなでさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • 無題 私だったら、保健室の先生に相談するかな。
    私は、その文句を言ってくる人に直接は言えないなー!

    先生に言って、注意してもらうといいかも
    無理に馴染もうとしなくてもいいと思うよ!ちょっとずつちょっとずつ
    かなでさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • ちょっと前の私と一緒だ ちょっと前まで6年生で不登校、別室登校でした
    私もそんなこといわれました
    別室登校を始めた時はずっと別室にいましたがだんだんクラスに行ったりして友達に会いに行ったり好きな授業だけ受けたりするようになりました
    はじめのうちは「えっなんでお前いるの?(多分悪気なしの場合もあれば悪気ありの場合も)」といわれたりしましたが何回も何回も教室と別室を往復していると私の前ではほとんど何にもいわなくなりましたよ
    たまに「別室行けば?w」といわれたり裏でヒソヒソいっていたようですが
    これがクラスに馴染んでいるとはいえないと思いますがずっと不登校より2日に一回くらい学校行ってこんな生活を送る方がまあまあ良かったです

    まあずっと教室にいない限りクラスに馴染むのは無理だと思います
    一部の人達が色々いってくるのも先生にいってもあんまり効果なかったです
    私は諦めて中学からは学びの多様化学校に行くことにしました
    あああさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation