トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ネッ友に本音を言うべき? こんにちは。
私にはネッ友が何人かいます。いつもみんなで話していて仲が良いんですけど、そのネッ友の内の1人が、どうも気が合わなくて。自分の話ばかりだったり、言い方がストレートだったり、言わなくて良い事をわざわざ言ったりしていて、正直あまり話したくないんです。数ヶ月間は普通に話せたんですけど、流石にこの状況をどうにかしたいと思い、相談させていただきます。
私はそのネッ友に対して不快な気持ちを抱いています。その事を伝えた方が良いでしょうか。勿論言う時には、相手をできるだけ不快にさせないようにするつもりです。それを踏まえて、自分の本音を言った方がいいか、教えてください。
紅さん(岐阜・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 言ったほうがいい! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは、紅さんの本音をネッ友に言ったほうがいいと思うよ。

    言う時は優しく言ってあげてね。

    相手は悪気がない可能性もあるから、まずは理由を聞いてみて!

    ぜひ参考にしてね!

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月1日
  • いや、、わかりすぎる・・・ ひのんだよ
    おぼえてくれるとうれしい!

    本題 (ため口ごめんね!)

    私もネッ友がいるけど気が合わない時ってあるよね。

    実際にそのフレンドのことあったことないからわからないけど言いたいなら言ってみてもいいと思うよ!

    でもいうときは、やさしくね!!

    もうどうしようもなくなったときは思い切ってだんだん遊ぶ回数を少なくしていくといいかも!

    そしたらその子もだんだん離れて行ってくれると思うよ!!!

    私はブロックしてもいいと思うし!!

    でもさすがにそこまでしないで様子見るのもあり!

    またね! 役に立てたらうれしい!!!!!
    ひのんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • どこにでも気が合わない人って居ますよね、 私もネッ友が複数人居ます

    そのネッ友さんに本音を伝えられるかどうかはその人の人柄にもよると思いますが病んでいて本音を伝えてしまうと落ち込んでしまう、短気なところがあって喧嘩になる可能性がある人ならあまり本音を伝えることはおすすめしません
    逆に素直に受け止めてくれる人柄なら伝えてみても良いかもしれませんね!

    年下が上から目線でごめんなさい!
    長文失礼しました!
    ひまちゃん☆さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation