複雑…
ども!らあですっ
私にはね、好きな子がいるんです。女の子。
しかも親友。ほかの子と話してると気に食わなくって嫉妬しちゃう…(特定の2人は大丈夫)
そして片思い中…1回告白した。ダメだったんですけど。だけど諦めきれないです。(1回目は手紙)どうやって思いを伝えればいいんでしょうか? らあさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:3件
私にはね、好きな子がいるんです。女の子。
しかも親友。ほかの子と話してると気に食わなくって嫉妬しちゃう…(特定の2人は大丈夫)
そして片思い中…1回告白した。ダメだったんですけど。だけど諦めきれないです。(1回目は手紙)どうやって思いを伝えればいいんでしょうか? らあさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
同性に恋しちゃったって訳??? おはるね!(おはよう、瑠音ですという意味です)ニクネ覚えてくれると嬉しいです。
☆本題☆
らあさんは女性ですか?(自分のこと私って言ってるので…)でも女性に恋しちゃったってことですか?いわゆるGL(女性同士の恋愛)ってやつ。
私も親友(同性)に嫉妬したことはありますけど、付き合うレベルまではいきませんね…
まず逆に私が質問したいです。TL(異性同士の恋愛)かGLか。
GLならもちろん無理なので諦めた方がいいと思います。(GLでも諦めたくないなら続きを読んでください。)↓↓
TLなら手紙ではなく、直接思いを伝えたらどうですか?もう一回気持ちを伝えれば、あなたがどれだけその子が好きなのか、伝わると思います。もう少し考えてってお願いしてみては?
あとはその子のいいところをすべて言って、君じゃないとダメだって伝えてください。
でもそれでもダメだったら…また親友として関わるしかないです。流石に3回も告白して振られたら、今より関係が悪くなりますよ。
私は恋愛にそんな詳しくないんで、言えるのはこれだけですが、参考にしていただければ。それじゃ、おつるねー( *・ω・)ノ 瑠音@今月から挨拶変えますさん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月1日 -
告白! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
らあさんは、1回目は手紙で告白したんだよね?
そしたら、今度は直接伝えてみたらどうかな?
言う言葉は、
「やっぱりあなたのことが好きです。付き合ってください!」っていう
感じでいいと思うよ!
ゆのあ、らあさんのこと応援してるから!頑張ってね!
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月1日 -
告白って難しいよね やっほー♪
まゆだよ!
無理にぐいぐい行くのはやめたほうがいいと思う。
相手も困るだろうしね。
相手は相手好きな人がいる可能性もあるからね。
でも、やっぱり諦め切れないのはわかる。
だけど、もう一回告白したら、しつこいになって相手もなると思うから、しばらく親友のままでいたほうがいいんじゃない? まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。