誰も気持ちをわかってくれない
こんにちは。小学3年生です。
最近、嫌なことがあったときに、お母さんに相談しました。でも、お母さんは何も聞いてくれませんでした。
誰も僕の気持ちをわかってくれません。周りに伝えられる人もいません。
両親だけは信じてもいいって思ってたのに、どうして無視するんでしょうか。
僕はすごく嫌な気持ちです。
なにか策はあるでしょうか。
ちいかわ好きさん(奈良・9さい)からの相談
とうこう日:2025年3月29日みんなの答え:4件
最近、嫌なことがあったときに、お母さんに相談しました。でも、お母さんは何も聞いてくれませんでした。
誰も僕の気持ちをわかってくれません。周りに伝えられる人もいません。
両親だけは信じてもいいって思ってたのに、どうして無視するんでしょうか。
僕はすごく嫌な気持ちです。
なにか策はあるでしょうか。
ちいかわ好きさん(奈良・9さい)からの相談
とうこう日:2025年3月29日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
本当に無視されたか確認しましょう こんにちは。イチゴジュースです。
本題
お母様が何も聞いてくれなかった、とありますが、それは本当ですか。お母様は、無視するつもりはなかったかもしれません。
疑う感じの文ですみません。私はあなたを責めてはいないのでご安心ください。
なのでもう一度確認してみてください。
あとは相談内容ですね。相談内容がお母様にとって不快な内容な場合、答えてくれたくれない場合もあります。相談を見直してみてください。
蛇足ですが、私もちいかわ好きです。 イチゴジュースさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月1日 -
相談内容による 正直内容によります。
あなたのお母さんはどこかへあなたを
連れて行って遊んでくれますか?
遊んでくれるのなら、相談内容が原因です。
いじめだとしても、軽いものであれば、
お母さんが強ければそのような反応でしょう。
ねえ、君は本当に無視されたの?
思ったことをお母さんたちに伝えて見よう。 青葉さん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日 -
私も! ななもお母さんに相談しても
家事と仕事があるのはわかるけど
話を聞く暇もないぐらい忙しくはないのに
おばあちゃんに今から電話するから
悩み聞いてもらって。と言われます。
お母さんだから聞いてもらおうと思ったのに…
そうなると誰にも悩みを話そうと思わなくなりました。
心が壊れる前にキズナン使ったりして
ネットの人でも話を聞いてもらうのも良いと思うよ!! ななさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日 -
先生に相談してみ〜! こんにちは!男みたいな女です!
タイトルにもあるけど、先生に相談してみて!
私的に先生は2番目に信用できる人だから!
短いけど許して〜!
ばいちゃ!(。・ω・)ノ゙♪ ことりくんさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。