トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中三になっても吹部続けようか迷う はじめまして、いちごみるくです。

私は4月から中学3年生になります。私の学校では、3年生のはじめに入部届をもう1回出すのですが… (部活と勉強を両立できる人が残る)
顧問の先生には、『今のあなた達は先輩としてダメだからちゃんと親と話し合って、本当に部活に一生懸命になれる人だけ残ってほしい。その自覚がないなら残るな』と言われました。私はそれを聞いてからずっと残ろうか迷っています。
今までしっかりやってきたつもりでした。家の用事がない限り部活にはちゃんと参加して、自分の課題も見つけて、もっと楽器上手くなりたいって思って。ですが、私の目指している高校の偏差値が高いため、勉強と部活を両立できるかはわかりません。どちらかを優先してしまいそうな気がして。親に部活やめたいなんて言ったら、絶対ダメって言われます。楽器も買ってもらったし、さすがに言えない…私と仲のいい子も迷っていると言っていて、どうするべきかわかりません。みなさんならどうしますか?
いちごみるくさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月28日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 内申のため、、 私の学校は3年生は11月の文化祭の参加までが原則なのですが、先生に相談して8月のコンクールで休部という形にしていただきます。
    休部の条件は受験が全て終わるまで部活に顔を出さないことでした。
    部活は大好きですが、早稲アカの宿題たちとの両立が難しいと考えた上での苦肉の策です。

    ちなみに私の先輩は休部したことで時間に余裕ができ、勉強しなくなったとのことです。(偏差値が65の高校に受かってました)

    勉強できる自信があるならば退部、可能なら休部をお勧めします。
    MMさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月30日
  • 続けた方がいいと思います 読んだ感じあなたは部活をサボってるわけでもなさそうだし、向上心もあって、いつも真面目に練習しているんじゃないかと思いました。
    たしかに勉強との両立は大変だと思うけど、あなたが辞めるのは勿体ないし後悔すると思います。私も偏差値が高い高校を目ざしているけど、部活は好きなので続けます。
    ぬーさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation