うらやましがられるのが嫌!
こんにちは!えびまよです!
早速ですが、私はすっごく幸せです。
なんだこいつ?って思うかもしれませんが、都会住みで、家庭環境も良く、そこそこ好きな友達もいて、嫌いな人間が全くいません。
でも、最近それが悩みです。
本題に入ります。皆さんは不幸せな人からの「いいな」って言葉が苦しいと感じたことありますか?
ものすごく自分勝手なので、否定とか全然してもらってもいいです。
こう思い始めた経緯として、まわりの子が環境の悪い子ばかりってことから始まります。リアルでも友達もそういう子いるんですが、ネットの友達が全員そういう環境の子なんです。
10人ほどのグループで話すんですけど、たまに親ガチャとかそういう話になる時があって…。恵まれた環境の人は親ガチャって言葉が好きじゃないっていうじゃないですか、私も好きじゃないんです。なんだか親を道具のように扱われてる気がして、
それで、親ガチャ失敗トークをしてる子たちにそれを言ってしまったんです。「親ガチャって言葉あんま好きじゃないな、、」って。そしたら「親がいい人だからそう思うんだよ、いいな」と言われて、ものすごく心が痛みました。なんだか自分だけ良い生活をしてることが申し訳なくて、苦しい気持ちでいっぱいになりました。
そこから私はそのトークが終わるまで喋らないことにしました。私がもっと不幸せだったら会話に混ざれたのに…とか、最低なことも思ったりしました。
他にも、田舎住みの子に、都会住みであることを羨ましいと言われたり、不登校の子に、私の学校の治安がいいことを「よかったね」と言われたり。
だんだん自分がいい環境にいることが苦しくなってきました。親についての愚痴にも共感してあげられない、相談もどう答えればいいかわからない、私がいることで友達が苦しくなっているかもしれない…
共感が欲しいです。意見でも大丈夫です。皆さんこういう経験ありますか?
長文すみません! えびまよさん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:4件
早速ですが、私はすっごく幸せです。
なんだこいつ?って思うかもしれませんが、都会住みで、家庭環境も良く、そこそこ好きな友達もいて、嫌いな人間が全くいません。
でも、最近それが悩みです。
本題に入ります。皆さんは不幸せな人からの「いいな」って言葉が苦しいと感じたことありますか?
ものすごく自分勝手なので、否定とか全然してもらってもいいです。
こう思い始めた経緯として、まわりの子が環境の悪い子ばかりってことから始まります。リアルでも友達もそういう子いるんですが、ネットの友達が全員そういう環境の子なんです。
10人ほどのグループで話すんですけど、たまに親ガチャとかそういう話になる時があって…。恵まれた環境の人は親ガチャって言葉が好きじゃないっていうじゃないですか、私も好きじゃないんです。なんだか親を道具のように扱われてる気がして、
それで、親ガチャ失敗トークをしてる子たちにそれを言ってしまったんです。「親ガチャって言葉あんま好きじゃないな、、」って。そしたら「親がいい人だからそう思うんだよ、いいな」と言われて、ものすごく心が痛みました。なんだか自分だけ良い生活をしてることが申し訳なくて、苦しい気持ちでいっぱいになりました。
そこから私はそのトークが終わるまで喋らないことにしました。私がもっと不幸せだったら会話に混ざれたのに…とか、最低なことも思ったりしました。
他にも、田舎住みの子に、都会住みであることを羨ましいと言われたり、不登校の子に、私の学校の治安がいいことを「よかったね」と言われたり。
だんだん自分がいい環境にいることが苦しくなってきました。親についての愚痴にも共感してあげられない、相談もどう答えればいいかわからない、私がいることで友達が苦しくなっているかもしれない…
共感が欲しいです。意見でも大丈夫です。皆さんこういう経験ありますか?
長文すみません! えびまよさん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
じゃあその子達と離れれば良いのでは 正直言ってそんな低レベルの話合わない奴と話してても楽しくなくないですか?もっと話が合う子とつるんだほうがいいと思う ひなちゃみさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日 -
相手を傷つけてないか 私は質問主さんほどのような経験はないですが、自慢話などをして、友達を傷つかせてしまったかも、ということはあります。
まずは相手を傷つけていないか確認しましょう。自慢話で相手を傷つけてしまうことは誰だってあります。ですが家庭環境が良い場合、当たり前のようなことを言ったと思っていても、他の人からは贅沢なことと思われる場合があります。相手を傷つけているかを第一に確認しましょう。もし、心配だったら、一般人寄りの発言をするといいです。すぐには難しいと思うので、他の人たちの会話を聞いたりして、一般人寄りの言葉を覚えるといいです。それと贅沢な発言を避けましょう。寄り添ってあげると、相手から、贅沢でいいね、って言われることは減ると思います。 瑠音さん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日 -
わかります! こんにちは、えびまよさん!えびまよさんは、友達にうらやましがれるのが嫌なんですね…。わかります、私もどっちかというと嫌いです。うらやましがれる人の特徴って、交友関係が深い。いつでも明るい人。仕事、趣味が充実している人のことだと私は想いますが、えびまよさんがみんなにうらやましがれるのは、えびまよさんに長所がいっぱいあるからです。それはいいことですよ!でも、えびまよさんの友達は、「自分は不幸だ…」と思っているんですよね。でも、えびまよさんも友達に言ってあげてください。「不幸じゃないよ、幸せだよ。〇〇ちゃんは〇〇で」っと、元気づけてあげてください。うらやましがれるのが嫌!というえびまよさんの意見に対して、わたしの意見はあんまりアドバイスになってないと思いますが、頑張ってください!そして、えびまよさんはしっかり幸せを噛み締めて人生を生きてください! しまうまくんさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日 -
優しいんだね こんちくわんこ!ミセス大好きJAM'Sです!
( ^ω^ )本題( ^ω^ )
なるほどね、たしかに!私も親ガチャっていう言葉好きじゃないな
えびまよちゃんやさしいんだね!
それにしても、自分がもっと不幸せだったら、なんて本当最低!
でもそれはえびまよちゃんが共感してあげたいから思うことなんだよね
だからその最低はえびまよちゃんの優しさから生まれてるんだよ。
大丈夫!きっと友達も苦しいなんて思ってないよ。
えびまよちゃんの優しさにきっとたくさん助けられているよ!
えびまよちゃんの悩みがなくなりますように!
バイバイ! JAM'Sさん(愛知・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。