トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
高校から吹奏楽って… 初めまして。フルドラと申します。
話が変わりますが、今回は一つ質問をしたく思い相談を書き込ませていただきました。それがタイトル通り「高校から吹奏楽部に入る」ということについてです。私は現在中学2年生(新中3)なのであと1年後の事になります。私は現在目立たない部活で習い事のピアノと両立しながら活動している(ピアノは8年ほど習っており、同年代の中でも腕に自信があるほう)のですが、1年ほど前から吹奏楽部にあこがれを持ち始め今では高校では吹奏楽に入るぞと意気込んでいるくらいです。

楽器といえばピアノくらいしか経験がない私は高校の吹奏楽に入ったとて、お荷物になってしまうでしょうか。吹奏楽では「ピアノ」という楽器はないので必然的になにかしら楽器を吹くことになると思うのですが、おそらく中学から吹奏楽に入っている人が多いであろう高校の吹奏楽で、高校から始めたいと考えている私が馴染めるのかと考えると不安です。ちなみに今はクラリネットに興味があります。

多少辛口でも大丈夫なので厳しいのか、高校から始めてもうまくやっていけるのか教えていただきたいです。現在高校の吹奏楽部に入っていて周りに私のような人がいる方や、実際に私と同じ立場で吹奏楽に入った方などの体験談なども教えていただけると助かります。
もちろん周りに後れを取っているのは自覚しているので努力はしていくつもりです。

多くの回答をお待ちしております!以上、フルドラでした〜
フルドラさん(愛知・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 学校のレベルによる… 現役新中3で、吹奏楽部部長をしています!
    まず、厳しいかどうかは学校によるかな…
    強豪だと、練習時間が多く休みもなくなるだろうし、そりゃ厳しいと思う。
    そこそこ、楽しむためにやっているような部であればめっちゃ厳しいと言うことはないんじゃないかなあ。
    そして、高校から入ると言うことに関しては、やる気次第かなと思います。
    高校からの初心者、かつ部活に対してやる気がないのであれば、いろいろ言われるのは仕方ないかと。
    でも、ピアノ経験者で楽譜が読める、かつやる気十分!と言うことであれば、大丈夫なんじゃないかなと言うふうに思います。
    絶対音感があればもううちの学校では神扱いでした(笑)
    ピアノ経験者はフルートがおすすめ!
    Hanaさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
  • クラやってます! こんにちは!僕は中1のクラリネット男子です。

    クラリネットは木管楽器といって、リードと呼ばれる木の板を鳴らして音を出す楽器です。
    吹奏楽でも、ポップスやクラシック、ソロなど、とてもかっこいい楽器です!

    クラリネット以外も、色々な楽器があります。同じリード楽器のサックスや金管楽器など。
    あと肺活量は結構いります。私の学校では練習する前に15秒間息を吐き続けるトレーニングをやっていて、最初はきついかもしれませんが、3、4ヶ月でなれます。
    クラリネットはフルート(横笛)と共に、ステージでは一番前に来ることが多いです。
    補足ですが、1年間クラやってると、右手の親指にクラダコっていうタコができます。これで、どれくらいクラリネットやってるか見せ合うんだとか、、
    とにかく、クラリネットにならなくても、吹奏楽の楽器はどれも魅力的でかっこいいので、ぜひ吹奏楽に入ってみてください!
    クラ友さん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • 大丈夫ですが... どうも!かなようまるルビィから改名しました!ようめぐサリーです!

    私は小5からクラリネットやっている新1年生です!年下から失礼します。

    まず高校から吹奏楽部というのは全然大丈夫だと思います!強豪の吹奏楽部でも初心者で入部している人はいますし、「初心者だからダメ」とはならないと思います!(むしろ歓迎されるかと)

    ですが、フルドラさんもおっしゃってる通り、強豪弱小関係なく中学から始めている人がほとんどです。周り以上に頑張らないとコンクールメンバーに選ばれたりするのは大変だと思います。

    特にクラリネットは曲にもよりますが連符が多いです。特にコンクールの曲は。そういう面でも頑張らなければいけません。

    それに、楽器決めの時に経験者やマイ楽器を所持している人が優先して選ばれると思うので、人数や編成の都合上、希望の楽器になれないかもしれない、というのは頭に入れておいてください。

    吹部頑張ってくださいね!
    では!
    ようめぐサリー #元かなようまるルビィさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation