トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
生活音が筒抜け… こんにちは。御影(みかげ)と申します。新中3の女です。
初めて質問させていただくのでカテゴリなどよくわかっていない点もあるのですが温かい目で見ていただけると幸いです。

今回の質問というか悩みについて。私には弟がいます。一軒家に住んでいて、もともと一つ部屋だった部屋が2年前くらいにリフォームされて二つの部屋になり、弟と私で一部屋ずつ使っている状態です。壁で仕切られているので、お互いの生活状態がまるわかりだというわけではないのですが、壁が薄く木造であるのが原因なのか、隣の弟の部屋の音がすごくよく聞こえてしまいます。弟が動画を視聴すればその声がはっきり聞こえますし、物を動かしたりジタバタと歩くだけで音が筒抜けです。勉強中とか私が何をしているか関係なしに音が聞こえてきてしまうのでそのたびに集中力が切れてしまうというか。弟も部屋で過ごす時間をゼロにするというのは難しいはずなのでいちいちそんなことで…とも思ってしまいますし、けれど私は性格上部屋に引きこもりがちなので弟が部屋で過ごす時間が長くなるとお互いに生活音に気を配らないといけなくなってしまいます。

こんなしょぼくれたことで相談するのもなんですが私が音を気にしてしまわないようにする方法や、弟の部屋から聞こえる音をなるべく遮断する方法などがあれば教えていただくことはできますか。

よろしくお願いします。
御影(みかげ)さん(愛知・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • イヤホンのノイズキャンセリング こんにちは、沈丁花です。

    わたしは音が気になるとき、ノイズキャンセリングのついているイヤホンをしていました。

    ワイヤレスだと管(伝わるかな…)がないので生活の支障はでませんし(管が邪魔!なんてことはないです)イヤホンは音を流さなくてもノイズキャンセリングだけできるのでおすすめです。

    わたしが使ってるワイヤレスイヤホンはノイズキャンセリングをオン、オフできるタイプなので場面によって変えられていいですよ

    また、好きな音楽や自然な音(海やさえずりなど)を流せばより弟さんの生活音は気にならなくなると思います!
    沈丁花さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
  • 耳栓したら? やっほー♪
    まゆだよ!

    耳栓(みみせん)してはどうかな?
    そしたら、前よりはマシになると思うよ!!
    それと親に言ってみてはどうかな?
    工夫してくれると思うよ。
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation