どうしたら可愛くなれるの?
私は顔が良くないです でも、少しでも変わりたくてニフティキッズに相談しています
ニキビが少しあって、目は小さめのつりめ
でもなぜか可愛いねーと言ってくれるんです
情けをかけられているようで悲しいです
体型もスリムに変えたいので、努力はしていますが余り変わりません
同じように悩んでいる人や共感できるよという人はコメントでどうすればいいか教えてください! ねねさん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:3件
ニキビが少しあって、目は小さめのつりめ
でもなぜか可愛いねーと言ってくれるんです
情けをかけられているようで悲しいです
体型もスリムに変えたいので、努力はしていますが余り変わりません
同じように悩んでいる人や共感できるよという人はコメントでどうすればいいか教えてください! ねねさん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
なるほど、 こんにちは.!
私がいうのが参考になればなんですけど、
目が小さいなら、二重マッサージがおすすめです!
二重マッサージって調べてみてください!
私もこれやって、ほんっっっとうに、まじの一重から
奥二重になりました!!
体型は、毎日、どこかまで走るっていう目標とかつけたり、
あの、おすすめのユーチューバーさんの「なるねぇ」って人がいて
この人の足パカがおすすめ.
なるねぇの動画にはダイエット動画で、本当に調べてみてください!!
お腹とか腕とか小顔マッサージとかいっぱいあります.
参考になったでしょうか
少しでも変われたら嬉しいです.! 匿名さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月1日 -
気持ち分かります! 私も同じです!私も一重のつり目であることに悩むことが多いです、でも多分目は大きい方だから大丈夫と自分を慰めてます!自分の悪いところをばかりに目を向けないで、いいところにも気づいてあげてください!確か人は自分のほぼ悪いところにしか気づかないそうですよ!それと、多分それは子供だからじゃないですかね!大人になったら可愛くなる人が多いですよ!それか醜形恐怖症の可能性もあります!醜形恐怖症の人は主に人より少し可愛いくらいの人がなりやすいそうです、! さきなさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日 -
おすすめのスキンケア! やまるんだよ!美容に関しての相談に返事します!
私は、メラノCCという化粧水を使っています
1000円以内で買えるのでコスパ最強
乳液は使わずにジェルのようなクリームを代わりに塗ります もしちゃんと浸透させたいなら美顔器を使うといいですよ!私も初めて3日くらいなんですけど肌がツルツルで写真撮る時も綺麗に見えます!
是非参考にしてください ばいちゃ( ´・ω・`)ノ~
やまるんさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。