トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
変わることが怖い こんにちは、よるです。
カテゴリーあってるのかな、、、?

周りが変わっていくのが怖いです。
例えば、
・保育園や小学生の頃よりも複雑になった人間関係
・平成の頃見ていたテレビと現在のテレビの違い
・推しの脱退や卒業、環境の変化
などです。
昔と比べて、今にはあんまり魅力を感じていません。
今もずっと昔のままだったらどんなに幸せだろうかと考えています。
もちろん物や人は変化し続けるとは分かっています。
ですが、変化についていけません。
多分、昔に取り残されているんでしょうね私は。

そこで皆さんにはどうやって変化に適応しているかを聞きたいです。
皆さんのそういったエピソードも聞ければ嬉しいです。


回答まってます(*^^*)
よるさん(大分・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 変化って怖いですよね おはこんちくわ! 久音です。
    変化、といといろいろなものがありますが、僕の場合は、周りの人間関係の変化ですね。新年度とか。ものすごく嫌です。はい、今も。前のクラスのが良かったとか、小学校の頃のが楽しかったとか。
    でも、そんなことを言ったところでどうにもならないことも知っています。時は戻らないし、失った時間は決して帰ってきません。
    でも、たまにくらい、昔に戻ってもいいんじゃないですか。無理に進もうとしなくても、時々後ろを振り返って、あたたかい思い出に浸りながら、少しずつ歩けば、それでいいと思います。
    そしたらきっと、未来で、あの時は楽しかった。と言えます。
    未来の自分が、今の自分を振り返った時、笑えるように。そんな『今』さえあれば、大丈夫です。
    変化には、自分のペースで、少しずつ、ついていきましょう。僕も頑張ります。
    久音さん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月30日
  • その気持ち分かります…。 私の場合政治が変わったり自分が性的に変わったりするのが怖くて引きこもってしまったことがありました。

    でもそれはいつか必ず受け入れなければいけません。
    少しずつでいいので「受け入れる」ということを恐れずに考えていけばいつか必ず怖くなくなります。

    今はつらいでしょうが無理せずに頑張ってみて下さい!
    平成オタさん(宮城・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation