トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
もう会えない大好きな先生に思いを伝えられなかった もう転勤しちゃう先生のことが好きです

私は修了式の時に好きってことと最後の挨拶を言おうと思いました。でも先生がどこにいるかわからず、友達もみんな待ってくれていたので申し訳ないと思ったので最後の挨拶をしないで帰りました。

今思えば普通に職員室行けば会えたんじゃないかと思ってとても後悔しています。

この先生はめっちゃ静かで、悪く言えばすごいおもんない先生です。なのでめちゃくちゃ影で悪く言われていました。
更にこの先生は40代くらいの先生でそんな先生に告白していたとこを見られたらとか思うとバカにされそうで怖かったです。

勇気がなく諦めが早かったせいで先生に思いを伝えられずとても悔しいです。

春休みの部活がないので学校に行く用事もないので会えないです。

やはり諦めるしかないのですかね?
先生のことを忘れる方法を知りたいです。
ちわわさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月27日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 追記 他の先生に聞けば、どの学校に異動したのかが分かると思います。ネットや新聞にも載ってるかもしれません。4月になってからでも、勇気を出して移動先の学校に行って会いに行くことはできます。先生の迷惑じゃないか?と思うかもしれませんが、「迷惑」という気持ちよりも「ありがとう」「うれしい」という気持ちが勝つと思います。自分のことを好きでいてくれている生徒がいるという事実だけで、先生の自信にもつながるし、これから頑張ろうと思えるからです。
    勇気を出して行動にうつしてください。
    のなさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月30日
  • 諦めないで!! 異動する先生たちは4月から新しい学校で働きます。つまり3月中はまだ会える可能性があります。部活がなくても学校に行けばいいじゃないですか!!まだ諦めないでください!!ここで諦めたら一生後悔すると思いますよ。
    学校に行っても先生がいない場合があるので、手紙を書いて持っていくのはどうですか?ほかの先生に頼めば代わりに渡してくれる可能性もあります。
    私は中1の4月に小学校に行って、先生に手紙を渡したことがあります。決断するのに何週間もかかったけどあのとき勇気出して渡してよかったなと今でも思います。手紙は一生残るので、辛い時に読み返して元気づけることもできるし、1番思いが伝わると思います。
    まだ諦めないでください。
    のなさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
  • 忘れなくていいよ。 やっほー♪
    まゆだよ!

    そんなに好きだった先生がいるんだね。
    私もすごい信頼していた先生がいるよ。
    だけど、もう卒業しちゃったから…。
    私の場合はまた小学校に会いに行けるけど、あなたの場合は、どこにいるかわからないからね。
    そりゃ後悔しちゃうよね。
    悪く言われていた先生なんだね。
    理由がなくても学校に行ったらどうかな?
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation