トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
お母さんにイラついてしまう 私は、4月から中1になる、現在小6の女子です。小5のときから親から勧められ中学受験の勉強をしてきました。自分で言うのは気が引けますが、自分なりに頑張ってきたおかげで合格することができました。小6になってからはあまり友達などと遊べず、やっと受験が終わり遊べるようになりました。当然私はもう離れてしまう友達や、クラスメイトなどと遊ぶ約束を立てたわけですが色々文句を言ってきます。行き過ぎだのその友達は誰なのかとか。心配してるのは十分わかっているのですが、どうしても私はイライラしてしまって、、、少し反発しただけでスマホの制限をかけられましたしかも寝る時間が弟(小3)と同じなんです。他の友達に聞いてみると、11時や、一番遅い人だと2時に寝ています。私は2時に寝たいと言っているわけではなく9時半に寝るのは流石に早すぎると思うのです。それをお母さんに言ってもいいから寝ろと怒鳴られるだけなので最近は諦めかけています。春休みくらい夜更かしさせてほしいと思います。
こんな感じで最近はずっとイライラしています。私が反抗期?なのもあるとは思っているので、どうにかイライラを抑える方法を教えてほしいです
長文失礼しました
ピクミン。さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月26日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 自分を責めないで まずは受験の合格、おめでとうございます!

    ピクミンさんが反抗期かもしれないと、思う必要はありません。反抗期というの反抗してくる子供に対して使う都合の良い言葉です。ピクミンさんの言いたいことものすごく分かりますし、お母さんにイラついてしまうのはごく自然な状況だと思います。なので我慢する必要はありません、もっとハッキリ真剣に訴えかけてください!
    でも文章でのお母さんの感じだとそれでも聞く耳を持ってくれなさそうな気がします。本当に無理だと限界を感じるようなら、児相(児童相談所)に行ってみてください。
    イライラの発散方法から趣旨がズレてしまってすみません。そういうのは検索したら沢山出てきますよ!私がよくやるのは絵を描いたり、妄想をしたりします。
    これが何かの役に立てたら嬉しいです。頑張ってください!
    いつもさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • ストレス!! みーくんです。
    私だったら
    沢山寝ます。
    ストレスは、ため込むとよくないので
    ストレス発散をしたほうがいいです!
    短文でごめんなさい。
    みーくんさん(岩手・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • そうだよね やっほー♪
    まゆだよ!

    私も私も。
    イライラしちゃうよね。
    イライラしたときに1回落ち着いて考えてみたらどうかな?
    意外とうまくいくんだよ。その方法が。
    私やってみたら結構よかったよ。
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • それなーー! こんちゃ(*'▽')Snowman推しです! よろぴく(/・ω・)/

    ○o。.本題 ○o。.

    ピクミン。さんが言っていることがとってもよくわかります!!

    私も反抗期かよくわからないけど、ついついお母さんにイラついてます。

    私はその時は、推しが出ているテレビや動画を見てイライラを抑えています!

    ピクミンさんも推しがいたら動画を見てみて下さい。もし、推しがいなかったら

    自分がやっていて楽しい事をしてみてください!

    ばいちゃ($・・)/~~~
    Snowman推し♡さん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • 深呼吸! こんにちは、ドーナッツですっ!ビタミン。さん、それは大変ですね…。イライラを抑える方法は、Googleで調べたら「深呼吸をする」「その場を離れる」「笑う」「香りを楽しむ」などがあります。私は、いつも自然を楽しみます。自然の空気をすったり、お花を見たり。私は、雨の匂いも落ち着いてて好きですよ!趣味もしたりして、とにかく自分を楽しませましょう。頑張ってくださいっ! ドーナッツさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation