トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不安です… この春から新しい中学校に進学します!入試が難しくて、受験者3分の1ぐらいしか合格しなかったらしいです。そんな狭き門をくぐれたのは嬉しいけど、今めちゃくちゃ不安になっています…。

というのも、周りの子たちがすごく頭が良さそうで、「え、私ここにいて大丈夫?」って感じです。正直、私はアホなので(本当に…)、授業についていける気がしません。特に数学が苦手で、入試の時もめちゃくちゃ難しく感じたし、他の教科と面接がたまたま上手くいって合格できたのが奇跡だったのでは…?とすら思っています。

新しい環境で、周りがすごい人ばかりだとプレッシャーを感じるし、比べて落ち込んでしまいそうです。同じような経験をしたことがある人っていますか?どうやってこの不安を乗り越えましたか?何かアドバイスがあればぜひ教えてほしいです!
ざるそばさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月24日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 受かったなら 受かったなら大丈夫ですよ。
    ただ、中学でつく差ははどうしょうもないですから、頑張ってください。
    露花さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
  • 意外とどうにかなるよ! こんにちは、蓮です。

    まずは合格おめでとうございます!そもそもその学校に受かった時点ですごいので自信持って!

    わたしも受験を経てある私立中に入ったのですが、入学式の日は周りの子が皆自分の数倍くらい頭良さそうですごく緊張したし、入る学校間違えちゃったかな…って不安でしたw
    でも入学から数日間観察してみると、みんな結構アニメとか知ってるし話合うし、受験のときの愚痴とかも言い合えたりで……コミュ障のわたしでも両手両足じゃ数え切れないくらいのお友達に恵まれました。

    中学校終わった感想としては、「小学校と比べるとみんな大人びててすごい」「でもやっぱり同い年だし人間」って感じかな。どんなに頭良さそうな人でもミスするし、分からない問題はあるし、意外とノリも良かったり。

    わたしの友達にもすごい子たくさんいるけど、その子と自分はそもそもの頭の作りが違うんだって思ってますwそう割り切っておくととても精神が楽になりますよー
    あまり気負いすぎないのが一番です!冒頭にも書いた通り、主様は十分すごいので、ぜひぜひ自信を持ってくださいね。

    主様がよい中学生活を送れますように!
    蓮さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation