生理について
こんにちは!
今回相談したのは生理についてです
私は毎月ちゃんと予定通りに来るのですがそれが毎回重くて、、、
学校とか何とか頑張って行けてるんですけど、お腹痛いし、頭痛いしで全部のやることに対してイライラしてしまいます
また、生理前もこんな感じなんです
この症状+吐き気が酷くて(たまに吐く)ヤバいです
こういう時ってみんなどうしてますか?
彼氏や親にも相談できなくて、、、
彼氏と部活帰り会って一緒に帰るんですが、こういうとき不機嫌になりすぎてしまい気まずいです、、、
みんなの対処法教えて欲しいです! りあさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月23日みんなの答え:4件
今回相談したのは生理についてです
私は毎月ちゃんと予定通りに来るのですがそれが毎回重くて、、、
学校とか何とか頑張って行けてるんですけど、お腹痛いし、頭痛いしで全部のやることに対してイライラしてしまいます
また、生理前もこんな感じなんです
この症状+吐き気が酷くて(たまに吐く)ヤバいです
こういう時ってみんなどうしてますか?
彼氏や親にも相談できなくて、、、
彼氏と部活帰り会って一緒に帰るんですが、こういうとき不機嫌になりすぎてしまい気まずいです、、、
みんなの対処法教えて欲しいです! りあさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月23日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
誰かに相談してみよう! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーの的には、誰かの相談した方がいいと思います。
生理は体力的にもきついですが、精神的にもきつい物です。
お母さんや彼氏さんに相談すると精神的にだいぶ楽になると思います!
また生理痛のひどい時は薬を飲むのも1つの方法かなって思います。
ゆーのは生理痛の時は、バファリンの子供用を飲んでいます。
ゆーの的には、よく効くと思います。
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月25日 -
こう言ってみよう! こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)
生理は辛いよね、、
「体調が悪いから1人で帰りたい」って
伝えてみたらどうかな?
短文ごめん!
ばいにゃんっ♪ るーにゃ @ねこらぶさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月24日 -
生理ってつらいよね こんにちは
ぽんです!
私と年同じやん!
私もりあさんとおなじで生理重いんです。
ほんま頭痛いしお腹痛いし前の生理の時吐いたし
やばい時は温めたり、保健室で休んだりしてます。
ほんとに辛い時は学校休んでもいいかも
私ちょっと前に生理やばすぎて休みました
今日体調悪いからや急いで帰らないといけないからなど言って1人で帰ればいいと思う!
ぽんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月24日 -
生理! こんちゃーー茉凛っす!
ほんだーい
症状酷くて1人になりたいとかあったら今日は体調悪いから1人で帰りたいとか言っていいと思う!生理前とか生理中は保健室で休んでもいいかもしれません! 茉凛さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。