トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうすれば… 私は今年齢は言えないんですけど、学校に通っていてこの前テストの点数が悪すぎてテストを捨ててしまったんですよね。そこまでは私が悪いんですけど、そのことは親にいって、結果的に丸く収まったんですけど、たびたび夕飯のときにこの話題が出てきて、いつもは流しているんでけど、つい最近、夕飯のときに習い事について話てたんですよね。そのときに、もう辞めるんですけどダンスを習っていてダンス以外に書道やそろばん、塾などはどうかと言われたんですね。書道は快く承諾したんですけど、そろばんはあまり得意でもないし、どちらかというと嫌いだったので、嫌っていったんですよね。それで親に、「じゃぁ、〇〇(私)が苦手な算数や、数学だけ塾にいけば?」と聞かれたんです。
私塾だけは嫌で、全力で拒否ったんですよ。そしたら「えー、テスト捨てるぐらいだし、そろばんか塾いけば?」と言われました。
じゃぁそろばんかなっていってこの話は終わると思ったんですけど、急に弟が(今年小1になる)「じゃぁ!!〇〇ちゃんみたいな子にならないように頑張るね!!」って言ったんですよ。それに対して親も弟に向かって「そうだよね!!」とか「テスト捨てたりしないよね!!」など言っていて、その時間が耐えられなくてすぐ自分の部屋に行っちゃったんです。
そこから、親とあまり話してません。
私が原因で悪いということはわかっているけど、親や弟も悪い点はあったのかなって思ったので、皆さんの意見などを聞きたいです。
長文失礼しました。
こきょさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月23日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 少々毒舌かもしれません… きちんと勉強せずに結果の悪かったテストを親に見せる勇気を持てなかったこきょさんも悪いとは思いますが、
    まだ小学1年生の弟さんはしょうがないとして、こきょさんの目の前で他人と比べるような事を言う親はおかしいなと思いました。
    ただ、こきょさんの親御さんは勉強ができていない事を心配して高いお金が必要な塾を勧めてくれたんだと思います。
    親や弟さんにも悪い所は勿論ありますが塾に行けば?と言われるのが嫌なのであれば嫌な事から逃げずに、これからはきちんと勉強してテストの点を上げるべきなのかなと思いました。
    北極さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月25日
  • こきょさんは悪くない! こんのんこんにちは!
    ねこねです( ^ω^ )ニンチシテホシイニャ

    それは嫌ですね…
    私の意見ですが、親と弟が100悪いです。
    こきょさんがテストを捨ててしまったのは
    こきょさんが悪いですが、
    それを延々と話題にする親もどうかと思います。
    弟は小1とはいえ、言ってはいけないことを
    言ってしまったので、そこはこきょさんが
    怒ってもいいのではないでしょうか?

    こきょさんは親と弟に
    「この前の夕飯で言われたこと
    悲しかったんだ。次からそういうこと
    やめて欲しいな。」と言うのが
    一番だと思います!

    ( ^ω^ )マタネ
    ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation