今の自分は幸せなの?
自分の親は機嫌が悪いと平気で自分の悪口を言ってきます。
DVDを借りるときは「一緒にいく」「一緒に行かないとヤダ」と甘ったるい気持ちの悪い声で言ってきます。一日中部活で疲れているのに無理やり連れ出そうとしてキモイ
その事をあるうアプリで相談したら
「親だって家事とかで色々してるか分からずキモイと言えるあなたが幸せ」
と言われました。本当なんですか?自分って幸せなんですか?
じゃあなんで自分は幸せなのにリスカするようになったんですか?なんで自分は毎日泣くんですか? もうおかしいですよ。自分がおかしいんですか?
自分って幸せなんですか?
ごめんなさいなんかゴチャゴチャで あれさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月23日みんなの答え:3件
DVDを借りるときは「一緒にいく」「一緒に行かないとヤダ」と甘ったるい気持ちの悪い声で言ってきます。一日中部活で疲れているのに無理やり連れ出そうとしてキモイ
その事をあるうアプリで相談したら
「親だって家事とかで色々してるか分からずキモイと言えるあなたが幸せ」
と言われました。本当なんですか?自分って幸せなんですか?
じゃあなんで自分は幸せなのにリスカするようになったんですか?なんで自分は毎日泣くんですか? もうおかしいですよ。自分がおかしいんですか?
自分って幸せなんですか?
ごめんなさいなんかゴチャゴチャで あれさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月23日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
無題 そのアプリの人からして、貴方のことを幸せに感じたというだけ。自分の価値観で幸せに見えただけです。価値観なんて人それぞれです。だから幸せかどうかは他人によって決まるものではない。主観、貴方によって決めるものだと思います。周りと比べて苦しむものじゃないなーて コウさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月25日 -
は? こんちゃーっす
ゆあだよん
そのアプリでコメント?したやつめっちゃウザw
あれさんが、そのコメント?を気にすることはないよ!
親が家事をしてくれていることは知ってるけど
そのコメント?したやつはあれさんの気持ちなんかわかるわけないよね
児童相談所、警察署、先生、友達、親戚などに相談してみてね
うちはあれさんの味方だからねっ!!!
これからも頑張ってください!
あれさんにしあわせが訪れますように・:*+.\\(( °ω° ))/.:+
ばいちゃっ! ゆあさん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月24日 -
あなたと幸せと思えば幸せ! 乃愛ですv(・ω・)
*****************
私は,
あなたが幸せだと思ったら幸せだと思う!
嫌だったら嫌だし,
幸せだったら幸せでいいと思うんだ!
私たちに決める権利はないから!
*****************
ばいばいv(・ω・) 乃愛♪#復帰!#3時間#乃愛が壊れたさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。