トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
助けて。苦しい。 中学を先週卒業した中学3年生です。
自分の感情が分かりません。
周りに合わせて愛想笑いしてみるけれど何に笑っていて、何が楽しいのかが分かりません。
周りが泣いてても怒ってていても理解ができません。
そのせいで笑っている顔しかすることができなくて、表情豊かな人になりたいです。
よくぼーっとしていると目が死んでると言われます。
もう少し楽しそうにしなよと親にも言われます。
でも分かんないんです。
感情は分からないけれど1人だけ取り残されているような孤独感はあります。
それが窮屈で苦しいです。
どうしたら感情を表に出せますか。
本当に苦しいです。誰か助けて。
Matsuri.さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 私もそうだったよ!1人じゃないよ! こんにちは!ロコモコです♪
    私もそうでした。感情が表に出せない。とずっと悩んでいました。でも私は編み物をやっている時だけ救われました。編み物が大好きだー!って思ってやっていると少しずつ笑えるようになったよ!matsuriさんも夢中になれるものを探してみて!1人じゃないよ!頑張って!
    ロコモコさん(長野・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • みんなそうだよ 鈴涼夢とかいてリズムとよむよ!

    安心してみんなそうだと思う

    表に出してないだけ

    気にしなくてもいいと思う

    ばいる~♪
    鈴涼夢さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • 同じようなこと経験したことがある! こんにちは
    だるまころころです
    私も小学生の時、何で笑ってるのか分からなくなったこととかありました
    表情が全然なくて写真の時も親に笑ってーと言われます
    親は悪気なさそうだったのに全然笑顔になれなくて困りました
    でも今は色んな表情が出来ます!

    【方法@】
    夢中になれるものを探す!
    私は折り紙に夢中になってたら自然と笑顔を作れるようになりました

    【方法A】
    何事も全部ポジティブに!!
    私の場合、少しの悪いことですぐに落ち込んで
    表情が無くなっていきます
    だから普段から全部ポジティブにしましょう!

    ではバイバイ
    (年下なのに一部敬語なしですみませんでした)
    だるまころころさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • わかるかも… こういうことに共感するのは、あまり良くないと思うんですけど、すこしわかる気がします
    とりあえず笑ってるけど、実際「何に笑ってるんだろ」とか「あんまり面白くないな」とか思うことがあります

    あと、ただぼーっとしてるだけなのに、「生きてますかー?w」とか「目死んでる」とか言ってきて、笑えない自分にイライラしちゃいます
    学校の先生にも、「もっと楽しそうにしたら?」「怒ってるの?」とか言われるし…

    私は愛想笑いも得意な方じゃないから、無理に笑うのも良くないかなと思って、本当に楽しい時だけ笑うようにしてます
    周りに合わせてるとどんどん楽しくなくなって、辛くなっていくだけなのかなと思うので。
    無名ですさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • それは… こんにちはナイトです。
    それは苦しいですね…。でも無理に感情を表に出さなくてもいいと思います。少しずつ、自分のことを知っていくと良いと思います。例えば、「今日のご飯はハンバーグだ。嬉しい」。こんな少しのことにも感情はあると思います。感情を理解するのは自分でも難しいと思います。なので、無理をせず曖昧なよくわからない感情でも一言言葉にしてみてはどうでしょうか。カウンセリングを受けるのもいいと思います。長文失礼しました。
    ナイトさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • 辛かったね、苦しかったね。頑張ったね。 やっほー☆
    明後日から春休み!紫乃だよん!

    辛かったね、苦しかったね。
    何より、頑張ったね!
    自分のペースでいいんだよ。
    孤独感なんて感じなくていい!
    自分が嬉しいと思うことを、嬉しいと思いながら、笑う。
    自分が面白いって思うことを、面白いと思いながら、笑う。
    自分が楽しいって思うことを、楽しいと思いながら、笑う。
    自分が悲しいって思うことを、悲しいって思いながら、泣く。
    自分がムカつくって思うことを、ムカつくって思いながら、怒る。
    全部全部、自分でいいの。
    誰かに合わせる必要なんてないから。

    感情を表に出すのも自分のペースでいい。
    自分の感情を少しずつ表に出していこう。
    少しずつわかっていこう。
    ばいしの!
    それではまたね*\\(^o^)/*
    紫乃さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation