受験落ちてしまった、、、
こんにちは、さらです。
今回の公立高校後期選抜で志望校から落ちてしまいました。そこへ、ひいひいおじいちゃんから父まで全員そこの高校へ入っていたのですが私が落ちて家の面に泥を塗ってしまいました。立ち直り方教えてほしいです。 さらさん(滋賀・15さい)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:3件
今回の公立高校後期選抜で志望校から落ちてしまいました。そこへ、ひいひいおじいちゃんから父まで全員そこの高校へ入っていたのですが私が落ちて家の面に泥を塗ってしまいました。立ち直り方教えてほしいです。 さらさん(滋賀・15さい)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
私も! ゆいなです!
年下すいません。
今中1ですが、中学受験をしたので一応受験経験者です。
私も第一志望に落ちて、今第二志望だった学校通っています。でも志望校に落ちても、「受験失敗」と決まったわけじゃ無いです!!
通うことになった学校で楽しむことができたら受験成功だと思います!(少なくとも私はそう思って通ってます!)
あと、別に自分の家に泥はなってないと思いますよ!ひいひいおじいちゃんから通ってた、ってだけでさらさんが絶対にその学校に行かないといけない、なんて決まりないと思いますし!
長文すみません。 ゆいなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月23日 -
努力しただけすごいじゃん!! こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)
受験に向けて努力してきただけで
すごいんだよ?!
受かっても落ちても頑張ったことには
変わりないよ!!
だから、まず頑張った自分を褒めてあげて!!
立ち直れるかはわからないけど
きっと心は軽くなるはず!
ばいにゃんっ♪
るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月23日 -
反省を生かして頑張ろう!! 志望校に落ちるってすごくショックだし、家族にも申し訳ないし、親にどう思われるか怖いし、本当に嫌だよね。
私も去年第一志望の高校に落ちて本当にへこみました。こんなに頑張ったのに、その努力は何だったのかな、と。
最初は第一志望ではない高校に通うのが嫌だったのですが、入学から1年たった今は、とっても良い仲間と出会えて、成績も上々だし、ここに入ってまあ良かったな、と思えるようになりました。
もちろん後悔は消えません。でも、結局はどこの学校に入るかよりも、そこで何をして、どう成長するかが一番大切なのではないかなと私は思います。
受験での努力は、その後の学校生活を支えてくれます!!悔しい経験は、大学受験や社会人生活で見返してやりましょう!!それが何よりの親孝行じゃないかな!!
長々と語りましたが、つまりは高校受験で全てが決まるわけではないってことです。一度しかない高校生活、元気に楽しんでね!! 冷え性さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年3月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。