トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうかかわればいいの? 私の前の席の男子に、とてもひどいことを言われました。3週間後には、6年生になり、クラス替えがない限り、またその男子と同じクラスになってしまいます。おなじクラスになったら、どうかかわればいいでしょうか?
みんなのアイドルさん(岩手・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 怖いよね 酷いことを言ってきた人と同じクラスになるのは怖いですよね。他の方もおっしゃる通り先生に相談するのも良いと思います。

    先に相談しておけば何か言われた時に「もう先生に相談してるから。また言ったら親に連絡行くかもよ」と少し強めに言っちゃってもいいかもしれません。どれだけあなたが傷ついたのか分かっていないのだと思います。だからと言って、あなたが同じ様に酷い言葉で言い返すのはダメですよ。その男の子と同じになってしまいますからね。
    無視も感じが悪いですから、「はいはい、しょうもな」の気持ちで軽く流してあげましょう。

    同じクラスになるのはとても不安かもしれませんが、出来るだけ距離を取って関わらないようにするのがオススメです。
    あさん(神奈川・19さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • こうすればいいよ! (字が変でも許してください!)
    こんちゃー!いわゆるこっちゃんです!私もあとちょっとで6年生!
    (あっ、、でも私たちはひとクラスだから、、、同じや、、)
    ひとクラスな私でも自分的に苦手?な子な何人かいます。そんな時のわたしの対処法を教えるね!

    1「やめて!先生に言うよ!」
    思い切って本人に言ってみるのもいいかも、、(脅しです、、)
    2先生など言う
    信頼できる、親、家族や、友達、先生に言ってみよう!
    3無視する
    めっちゃ嫌なら無視したら、反応しなくなって辞めるかも!

    以上!参考になったら嬉しいです! じゃばい!
    (タメ口ですみません)
    いわゆるこっちゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • 先生に言っちゃえ‼ あーちゃんだYo

    先生、親、友達…など信頼できる人に頼めばいいと思います
    そしたら席をはなしてもらえると思います。

    良い学校生活をおくってください
    あーちゃんさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • 先生に相談or無視する こんのえっ! #暇なう
    キズなんのお姫様的存在を目指してますっ!SJCの、のえちゃですっ!

    ひどいことを言う男子がどうしても嫌なら先生に相談して、クラスや席を引き離してもらうのはどう?

    あと、ひどいことを言ってる男子は反応をおもしろがってるかもだからひどいことを言われても無視していいと思う!

    参考になると嬉しいですっ!以上、のえちゃでした!!
    のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation