好きな人と席離れる(´;ω;`)
恋です!
私には好きな人がいます(○くんとします)。
この前、三学期最後の席替えで隣になれたんですが、小5の一学期からはまた離れてしまいます。
しかも、他にも○くんが好きな女子たちが隣やうしろになってしまいます(´;ω;`)
私は○くんから3席も離れています。
通学路も違うし、グループ活動班も違います(´;ω;`)
どうしたらいいでしょうか。
つぎの席替えまでにほかの女子たちに取られてしまうのは絶対嫌です。
助けてください。
タメ口大歓迎、その他辛口いがいならなんでも回答待っています。
初投稿で焦っているので文章変なところあるかもですけど、至急回答お願いします。
恋さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:13件
私には好きな人がいます(○くんとします)。
この前、三学期最後の席替えで隣になれたんですが、小5の一学期からはまた離れてしまいます。
しかも、他にも○くんが好きな女子たちが隣やうしろになってしまいます(´;ω;`)
私は○くんから3席も離れています。
通学路も違うし、グループ活動班も違います(´;ω;`)
どうしたらいいでしょうか。
つぎの席替えまでにほかの女子たちに取られてしまうのは絶対嫌です。
助けてください。
タメ口大歓迎、その他辛口いがいならなんでも回答待っています。
初投稿で焦っているので文章変なところあるかもですけど、至急回答お願いします。
恋さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:13件

13件中 11 〜 13件を表示
-
両思いになれるかも こんにちは!いりりんです!
本題!両想いになれるかもしれない方法を教えます!
1.たくさん話す!
2.○くんのことをたくさん見る!!(見過ぎない!)
3.美意識を高める!(例えば、1ヶ月に一回美容院で髪をケアする、野菜を食べる、肌に優しくする)
これくらい! いりりんさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日 -
参考に! 誘われて嫌な人はいないよ!だから放課後遊んだり休み時間も!スマホ持ってたら
連絡先交換して電話しよう!あと目が合って恥ずかしそうにしたり特別扱いしたり
周りのことは気にしないで自分の人生自分が主人公漫画のヒロインだと思って!占い心理テストやったり好きな子に勉強教えてもらったり!
応援してるよ!がんばれ!!!!!! にょっきっき姫さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日 -
とにかく仲を深めよう! こんにちは!みやです
あらま…好きな人が取られそうなのは嫌だね…
それなら、休み時間に遊びに誘ったり、話したり、授業で話す時間?があると思います!
それで話したり、分からなそうだったら教えたり、もし恋さんがわからなかったら、聞いてみるといいんじゃないかなー?と思います!
そんなあんまり恋愛経験ないですが…
とにかく仲良く仲を深めるのがいいと思います!
恋さんが好きな人と結ばれますように…! みやさん(長野・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日
13件中 11 〜 13件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。