トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
5年ってどんなことするの? こんにちは!しのです。私は今年5年生になるんですが、林間学習以外何するか分かりません。早く何するか知って、勉強しないとみんなに置いていかれる気がします。チャレンジタッチもはじめたんですが、チャレンジタッチ最強!ってわけじゃないでしょ?先輩のみなさん!5年生は何するのか教えてください!よろしくお願いします。 しのさん(京都・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月22日みんなの答え:46件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
46件中 21 〜 30件を表示
  • 次6年になるよ ども!ななみんです
    正直、私はそんな気にしてなかった
    勉強そんなできんけどだいじょうぶだったし
    ま、しいていったら家庭科始まったな〜
    それと、委員会?
    大変なこともあったけど、友達と協カしてがんばれ!
    ななみんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • 5年生になって変わること 修学旅行がある
    家庭科の授業がある
    委員会が始まる!
    運動会の係りの仕事もありました
    委員会は大変な仕事もある思います
    楽しいこともたくさんあるよ♪
    勉強頑張ってね!
    四葉さん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • とっても楽しい! こんにちは。最近ニフティキッズを始めたポニーテールです♪
    私は来年度6年生になります。
    では早速本題へ
    5年生では、勉強も4年生よりもちょっと複雑になります。
    だから、4年生の内容で苦手があるんだったら、5年生になるまでに復習しといたらいいかも!
    あと、学校によるけど私の学校では宿泊研修(お泊まり)があったよ!
    5年生でも楽しんでね!
    またキズなんでお話しできることを楽しみにしています♪
    ポニーテールさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • いろいろ楽しかったような? 「い」から「しとき」なります!しときです!
    生活↓
    ・委員会入る!
    私は保健委員だったよ

    ・実行委員にも入ったなぁ

    ・野外学習にも行った!
    カレー作ったよ。
    山に登った!

    ・調理実習
    クラスメートと協力して作るから楽しかったよ!

    学習↓
    ・算数
    割合
    円周の長さ
    角柱と円柱

    ・国語
    戦争のお話があった
    論語も!

    ・理科
    植物の成長とかメダカのこととかあった

    5年生として過ごした日々楽しかったよ!

    しときさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 5年生! こんにちは、みのちゃんです。

    まずは、委員会が始まります。
    学校のために、動くことを学びますね。
    正直言ってめんどくさいです。休み時間がつぶれる委員会もあるし、仕事がめんどくさいです。
    次に、授業です。
    まず、「家庭科」という教科を新たに学びます。家庭科とは、裁縫や調理実習、他にも暮らしの工夫などいろんなことを学びます。
    そして、どんな内容を学ぶかというと、
    算数・・・割合、分数、速さ、体積、円周、小数の計算
    社会・・・日本の産業について、世界の海洋や大陸、日本の気候や地形の特色
    理科・・・ヨウ素液を使った実験や電磁石、ふりこの実験など です!
    あと、5年生は、野外教育活動(キャンプ)もあります!
    これは、宿泊します!
    多分、1泊2日で、カレーを作ったり、キャンプファイヤーをしたりすると思います!
    友達との絆を深め合うのが目的です。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 5年生になって変わることまとめます! ・林間学校とか臨海学校とか行く→楽しいよ
    ・家庭科が増える→人によって得意不得意分かれると思う…
    ・委員会が始まる→めんどい
    ・次は最高学年だよ!とか来年は卒業式だよ!とかで卒業式見学させられたりする→めんどい
    にじさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 自分にとっては懐かしい、、、 おはこんばんにちはにーころねむーど

    家庭科、委員会、算数が超超超難しくなるよ
    はにーころねむーどさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 先輩でーす 私来年度六年生です!! やっぱ、人間関係とか気をつけたほうがいいと思います!あと、ちゃんと勉強したほうがいいと思うwww.で、友達を傷つけない!そして色々努力!!これしとけば何とかなるぜ。 でゅふふ、さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • ちょっと変わるかな?ぐらい! はじめまして!桜だよ♪
    えっとしのちゃん、5年生は泊まりの旅行があるのと、勉強が難しくなるくらいかな
    でも4年生から確実に勉強は難しくなるから勉強の方法は変えた方がいいかも!
    また分からないことがあれば聞いてくれたら嬉しいな♪
    5年生、大変だと思うけど頑張ってね!応援してます(**)
    じゃ、またね!


    桜さん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 算数むずい、、 こんにちはのあです!

    今、5年生で4月から6年生です!

    では本題!

    5年生の問題は1番難しいと言われていて、テストの点数が落ちます、、(私の場合)

    特に算数が嫌いな方は大変だと思います!

    家庭科は楽しいです!
    調理実習で、作った物を食べれるし、裁縫も覚えれば意外と楽しい!ミシンもやるよ!
    社会は、大陸を覚えるのに大変!東西南北を覚えるとやりやすい!
    社会も楽しい!
    理科は私にとって楽しかったよ!

    委員会も大変だけど楽しい!

    野外学習(林間)もあるよ!

    卒業式参加などなど沢山あります!

    私は火曜日に卒業式なので参加します!

    特に算数を頑張った方が私はいいと思います!

    頑張れ!

    のあさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
46件中 21 〜 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation