勉強からの逃げ癖がきつい!助けて!
はじめまして。
今はまだギリ高1のマイトネです。長文失礼します。割とメンタルが参っているので相談しに来ました。読みにくかったらごめんなさい。回答で言ってほしいことは、
1.応援、喝 (あなたの言葉を見てやる気を出したい!)
2.何をすればよくなりそうか
の2つです。よろしくお願いします!
タイトルの通り、勉強から逃げてしまうようになってしまいました。去年の夏に体調を崩してから体も心も弱くなってしまって、それから心の不調を言い訳に勉強をしない日が続いています。成績も中の上くらいだったのに、今では下にほとんど人がいません。
このままだと将来絶対に叶えたい夢も叶わなくなってしまう(もう手遅れかも!)というのは頭では分かってはいるのですが、勉強しなさすぎて前まですらすら解けていたものがいくら考えてもわからなくなっていて辛くなってしまい、今もこうやってスマホに現実逃避しています。スマホを見ている間だけは楽になれます。でも、いつもこの繰り返しで、休日でも30分くらいしか勉強していない気がします。
また、最近はストレス発散にとお菓子を食べ過ぎて1か月で3キロ太りました。いつも優しい親にガチで申し訳なさすぎるのと将来への不安で毎晩枕を濡らしています。というかいつでもスマホ見てなかったら泣けます(ドライアイとは無縁)
この生活を変えて夢を叶えるにはどうすればいいと思いますか?ぜひあなたの考えと応援を聞かせてくれるとうれしいです。 マイトネさん(愛知・16さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:4件
今はまだギリ高1のマイトネです。長文失礼します。割とメンタルが参っているので相談しに来ました。読みにくかったらごめんなさい。回答で言ってほしいことは、
1.応援、喝 (あなたの言葉を見てやる気を出したい!)
2.何をすればよくなりそうか
の2つです。よろしくお願いします!
タイトルの通り、勉強から逃げてしまうようになってしまいました。去年の夏に体調を崩してから体も心も弱くなってしまって、それから心の不調を言い訳に勉強をしない日が続いています。成績も中の上くらいだったのに、今では下にほとんど人がいません。
このままだと将来絶対に叶えたい夢も叶わなくなってしまう(もう手遅れかも!)というのは頭では分かってはいるのですが、勉強しなさすぎて前まですらすら解けていたものがいくら考えてもわからなくなっていて辛くなってしまい、今もこうやってスマホに現実逃避しています。スマホを見ている間だけは楽になれます。でも、いつもこの繰り返しで、休日でも30分くらいしか勉強していない気がします。
また、最近はストレス発散にとお菓子を食べ過ぎて1か月で3キロ太りました。いつも優しい親にガチで申し訳なさすぎるのと将来への不安で毎晩枕を濡らしています。というかいつでもスマホ見てなかったら泣けます(ドライアイとは無縁)
この生活を変えて夢を叶えるにはどうすればいいと思いますか?ぜひあなたの考えと応援を聞かせてくれるとうれしいです。 マイトネさん(愛知・16さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
わかるー! こんにちは!ロコモコです♪
わかるー!私も!でも私の場合は勉強した後の自分へのご褒美をあげています。例えば勉強したらアイスオッケー!など。参考になれば幸いです ロコモコさん(長野・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月23日 -
時間決めて 僕はタイマーを二つ使って20分やったら5分休憩、また20分やったら5分休憩を繰り返す あさん(宮崎・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月23日 -
めっちゃ分かります! こんにちは かりんです。
私も勉強から逃げて現実逃避してしまうことありますし、中学に上がるので少し怖い気持ちもあります。
そして私的には30分勉強できるだけすごいと思いますし、十分偉いです!
それにスマホに依存してしまう気持ちもわかります。
でももっと勉強しなければ!と気持ちがあるのなら少しずつでいいと思うのでスマホの学習アプリなどを使ってみてはどうでしょうか。
慣れてきたら少しずつでいいと思うので参考書やスマホアプリと似たような形式の問題集を買って勉強するみたいな感じで。
決して先程言ったことを全部やれ!って言うわけではありませんしあくまでご参考程度にしていただけると嬉しいです。(勿論全部やってくれるのも嬉しいです)
改めて言いますが休日に勉強できるだけ貴方はすごいです!
お菓子を食べちゃうのだって悪いことではないと思います。(体を壊さない程度には)
夢が叶うよう心から願っています。
長文失礼しました。
かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日 -
それは逃げじゃない! @喝も何も体調壊して
勉強が満足にできなくなったのは
逃げじゃないと思います
A勉強から逃げ癖と言うのは夏休みの宿題を
最終日で追い込むみたいな事だと思います。
マイトネさんのは全然違う。
逃げじゃないのに逃げって思う気持ち
やめたら楽になりませんか?
みどりさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。