トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
卒業が悲しすぎる こんにちは このです
私は、今日卒業式がありました。
卒業式の最中は、そこまで悲しくなかったけど終わって教室から出る時、とても悲しくて泣きそうになりました
もうここには戻れない、みんなで朝登校して当たり前のように話せない、と思うと悲しすぎます。
みなさんは卒業式泣きましたか?
このさん(福島・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 卒業式! えなだっちゃ(^._.^)ノ

    えなは、今中1で今年は卒業生じゃないんだけど、保育園の卒園式とこの前在校生として参加した先輩の卒業式では泣かなかったよ!

    保育園の卒園式は、いつも通りクラスの友達と楽しく遊んでいただけだし、

    先輩の卒業式は、高3の先輩との関わりがないからえなが泣くような場面はなかったし!

    それにえなは、卒業式で泣くタイプじゃないから、多分自分の中3、高3の卒業式でも泣かないと思う!

    でわぁ(。>ω<。)ノ
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月24日
  • ぼろなきした… こんにちは!にこです!
    私の学校は3月18日に卒業式がありました!
    式中は泣いてないんですけど歌ってる時からすでに泣きそうになって、我慢してたけど退場してからめちゃくちゃぼろなきしました。
    卒業したくないなと心から思った瞬間でほんとに悲しい気持ちでいっぱいだった…お友達とも離れちゃうしこの6年間ほんとに楽しかったなと思いました、教室いってから私がないてるのをみてお友達もないてました。卒業してからもうすぐで1週間たつけど実感が全くないです、
    にこさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • 卒業式、めっちゃ泣いた! こんにちは、みのちゃんです。

    私は、水曜日に6年間過ごしてきた小学校を卒業しました。

    本当に悲しかったです。わかります。

    私はちなみに、めっちゃ泣きました。
    もともと泣き虫だったってのもあってか、泣くと思っていたけどやっぱり泣きました。

    もう、私は校長先生や市長のお言葉を聞いて、先生のこと、学校のこと、未来のことを思い出して、小さな粒の涙を少し流していました。

    そして、卒業式の歌。
    呼びかけで、小学校生活6年間の思い出が一気に甦り、少しずつ涙の粒が大きくなっていきます。そして、量も多くなってきました。
    呼びかけが終わり、「明日の空へ」を歌いました。
    そうしたら、大粒の涙をたくさん流していました。
    そして、次に在校生からのメッセージ。
    本当にうるっときました。涙の粒は、本当に大きくなっていました。
    最後、「ぼくらのふるさと」を歌いました。
    ぼくらのふるさとは、最後っていうのもあってか、もう歌えないほど涙を思いっきり流していました。
    退場では、涙は少しおさまったものの、まだ涙を流しっぱなしの状態でした。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • 離れたくないみんな あとちょっとで卒業式だけど、3年生になって、大好きな友達と離れたり、違うクラスになるのが嫌なんです。大好きな先生と離れるのも嫌だし、でも、新しい友達も作りたいし、どうしようかと、悩んでるんです。だから毎日席替えしてるけど、それでもみんなと離れるのが嫌なんです。同じクラスで、ずっと鬼ごっこをしていたいんです。違うクラスになったら、もう鬼ごっこ出来なくなっちゃうのが不安で、鬼ごっこができたとしても、今まで鬼ごっこをやってきたメンバーたちじゃなきゃなんか嫌なんです。1年生の時に鬼ごっこをしていた人でも良く自分でも分からないけど、なんか不安です。ドキドキするっていうか・・・。ずっと一緒がいいよーーーー きっさてんさん(神奈川・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • 私はぼろ泣き! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのは去年小学校を卒業しましたが、やっぱり卒業したくなくて、卒業式はぼろ泣きでした。

    ゆーのは学校で泣くのが恥ずかしかったので、式では絶対に泣かないぞって決心していました。

    でも式の最後に「旅立ちの日に」を歌う時になって、友達(女の子)がグスングスンと泣き始めました。

    それを見てると、ゆーのまで目にいっぱい涙がたまってしまいました。

    「ヤバイ!泣いちゃう!」ゆーのは思って、目にたまった涙がこぼれてこないように必死で我慢しました!

    ところが「旅立ちの日に」を大声で歌い出した瞬間、ゆーのも右目から、大粒の涙が一滴、ツーっと頬を伝ってしまいました!

    「あ〜あ、泣いちゃった!もう思いっきり泣いてしまえ!」ゆーのがこう思ったら、

    ゆーのの両目からすごい量の涙がこぼれてきて、ゆーのは顔中涙でびしょびしょにして、歌を歌いました!

    もうほんと「号泣」って感じ、ゆーのは声と涙を思いっきり出して泣きました!

    思いっきり泣いてすんごく気持ちよかったしすっきりしました!

    ゆーの以外の女の子もほとんどは泣いていました!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • あしたが卒業式だけど 私の学校は23区ではないですが、学年の3分の1は中学受験をして私立や都立に行きました(という私も私立にGO!)
    近くに私立が市内に少し、近くに大量あるので、中には友達と一緒の子も多いのですが、私は少し遠い学校に行きます。
    悲しいかなーって思うよりもようやくだいっ嫌いな男子と別れるという気持ちのほうが大きいですね。。。
    鳩車さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • 卒業間近、、 どーも!ののなのだ!
    卒業嫌すぎる、、

    僕はこの間の最後の普通の授業の後、帰りの会での先生の話に泣きかけました。3年間同じ先生で、色々お世話になっていたんですよ。中学自体は楽しみでも、みんなと会えなくなるのが嫌で嫌で、、そんな感じです。
    長文、タメ口、失礼しました!
    ののさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月23日
  • 泣いた! こんにちは緋菜です

    私も21日に卒業式があったよ
    今のクラス、先生が大好きだった!
    退場の時まではギリ我慢できたけど、体育館から出た瞬間泣いちゃった。
    先生が廊下でみんなを待っててくれて、泣きながら先生の前を通った(>_<)

    みんな思ったより泣く人が少なくて驚いた!クラス替えしたくないな、
    じゃ、バイバーイ
    緋菜さん(熊本・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • めっちゃわかる!! こんにちは!るるみぃです!

    私は卒業式、少しだけ泣きました!
    式中に泣いている人がいて、つられて泣いた!それから、教室に戻ってみんなで盛り上がっているときにも泣いた!

    卒業が悲しすぎるのほんとにわかる!私は友達全員と高校では離れるので、めっちゃ寂しかった……。でも今では前を向いて進めているよ!!

    以上、るるみぃでした!バイバイ(*・ω・)ノ
    るるみぃさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 卒業式泣いた事ない 卒業式で泣いた事ありません
    卒業式の時はいつも未来の事考えてます
    中学、高校行ったら何しようって感じ
    卒業後で学校別になった友達も
    連絡したら予定合わせて遊べるんなら
    別れる寂しいって特に思わないし
    自分にとって泣く要素がどこにもないです
    ゆりさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation