くもん辞めたい
こんにちは彼方(かなた)です!
私は公文をやっていて、1時間以内に学習を終わらせないといけないんですけど、1時間すぎても辞めさせてくれません。
いつも時間が過ぎても30分以上勉強をしています。悪くても2時間以上勉強する事があります。
私は勉強が終わらなくて辛くて泣いてしまいます。私は公文の先生にもう時間過ぎたと言っても最後までやってと言われます。
親にやめたいといったら5月まで行ってと言われます。でも、限界で5月までいくのは辛いです。いつもそのせいで寝れなくて、うつ病っぽくなっています。どうすればいいですか? 彼方さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:3件
私は公文をやっていて、1時間以内に学習を終わらせないといけないんですけど、1時間すぎても辞めさせてくれません。
いつも時間が過ぎても30分以上勉強をしています。悪くても2時間以上勉強する事があります。
私は勉強が終わらなくて辛くて泣いてしまいます。私は公文の先生にもう時間過ぎたと言っても最後までやってと言われます。
親にやめたいといったら5月まで行ってと言われます。でも、限界で5月までいくのは辛いです。いつもそのせいで寝れなくて、うつ病っぽくなっています。どうすればいいですか? 彼方さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
く、公文ね、、、 Hello、Meiです!
公文か、、、自分は公文習ってなくて、学研ってところ(公文と少し似てて塾っぽいところ)に通ってます。なのですみませんですけども。。。
学校でも公文習ってる人います。公文習っている友達は「公文嫌だ、やめた方がいいよ」って言ってました。あと自分のママも公文習ってたそうです。
つらいよね、、、学研は自分なら早くても1時間前後(?)、遅くても2時間前後って感じです(°▽°)
先生に面談するか、やめたりするのが1番なのかもしれません(゚o゚;;
ではまたどっかで(^^)/~~~
Meiさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月24日 -
a くもんって英語とかは別ですけどある程度伸びたら伸びなくなるんですよ。 例えば計算。 くもんって計算が大量に出てくるので計算力はある程度伸びるんですがいくら頑張っても手が神の手みたいなさささささって動くようになるのはあり得ないんですよ。
なので辛いなら時間の無駄です。
なので親に全部話してダメだったらくもんの室長にちくってそれでもダメだったらサボるとかですよね。
サボったとしてもさっき言ったみたいに時間の無駄なので別心配はしなくていいと思います。 L3qtrさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月23日 -
つらいですね 私も小学生の頃3教科公文をやっていました。
今ではやってよかったなと思うこともたまにありますが、当時は本当にやりたくなかったです。
まずはどれだけ苦しいかを大人にできる限り伝えて(代わりの案も出せそうならあった方がいいかも)、それでもだめそうなら5月までは一回につき一枚だけやる、というふうに枚数を減らしてみるのはどうでしょうか。私の周りにも一枚だけやって帰って行く人は何人かいました。
ちょっとでも参考になれば… テクネさん(愛知・16さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。