トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学での部活の話です! 現中1の女です!
祖母が元々バレーボールをやってて小さい時から憧れてたのですが今年(入学早々)心臓に異常がありお医者さんにも様子見と言われていて諦めてました!でも最近運動部入ったりしていいよと許可が出たので来年からバレー部に入りたいと思ってます!

でも運動神経があまり良くなく50m走小6の時に測って10秒代で体力も無いし身長154cm、バレーボールも未経験(一回もしたことが無い)バレーボールするには向いてないかな、と思ってます
1年遅れで入るのも気まずいなと思ってますしやってもできずに迷惑かけたりするのが怖いです。

でもバレーボールは好きなのでやりたいです!
あと考えすぎかもしれないですがハイキューもみててだいすきなアニメなんですがハイキュー観て入ったのかとか思われるのも怖いです、

長文でごめんなさい!
4月までに決めたいです!ぜひ回答をお待ちしてます!
あんぱんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 全然大丈夫です こんばんは!女子バレー部に所属しています。

    結論から言うと、全然問題ないです!!
    まずハイキューから入った、ということについては本当になんの心配もいりません。私の同級生にもいますし!
    運動神経については、きっと入部した時にトレーニングやランニングで鍛えられるはずです…。少なくとも私の部活ではそうでした!次に、バレーで迷惑をかけない、なんて絶対無理です!私いっつもみんなにカバーしてもらってます笑
    そして、身長も問題ありません!中学バレーで154なら、十分リベロやセッターも狙えます!
    最後に、遅れたとしても、余程の大人数の部活や超強豪でない限りチャンスは巡ってきます!!

    長々と書きましたが、結局は練習が大事です。自分が一番本気になれる場所を探すのがベストだと思います。お力になれたら幸いです!お互い頑張りましょう♪
    かなめさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 自分の心に正直に こんにちは、もちもちです。私もバレー部に入りたいなぁと思っている新中1です。

    そんな私が偉いこと言えないのですが私もハイキュー!!に憧れてバレーをやりたいと思ってます!

    全然入っていいと思います!できずに迷惑なんて初心者が部活入ったらそういうの多いと思います!ハイキュー!!のキャラも

    「ネットの"こっちっ側"に居る全員!もれなく"味方"なんだよ!!下手糞上等!!迷惑かけろ!!足を引っ張れ!!それを補ってやるための!!"チーム"であり、"センパイ"だ!!!」

    と言っていたように、迷惑かけていいんじゃないでしょうか、と思います。偉そうに言ってスミマセン。お力になれたら幸いです。頑張ってください!
    もちもちさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation