永遠と続くLINE、やめたい…
タグ合ってない気がするけど、許して(´;ω;`)
さっそく本題!
同じ部活の男子と部活のグルラ作るためにLINE交換したの。で、はじめは全然話してなかったんだけど、相手の男子(以下A)の誕生日を祝ってから、急に話してくるようになって…
はじめのうちは私も普通に返してたけど、まだLINEが続いてて…(だいたい3ヶ月)
返すの普通に面倒くさいし、変な噂とか流れたくない。
急に既読無視なんてできないし、切りたいけど相手が困ると思ったら丁寧に返さないといけないし…スタンプだけで返せない…
あと急に文面が私の返し方と似てきて!(『そうだったんだ、←この 、 』)
前は何もつけてなかったのに。
その人のことはちょっと苦手だし、かと言って突き放したりはできないし…
やめたいんだよね。どうすればいいかな?
愚痴みたいになってごめんね。 カナデ.さん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:3件
さっそく本題!
同じ部活の男子と部活のグルラ作るためにLINE交換したの。で、はじめは全然話してなかったんだけど、相手の男子(以下A)の誕生日を祝ってから、急に話してくるようになって…
はじめのうちは私も普通に返してたけど、まだLINEが続いてて…(だいたい3ヶ月)
返すの普通に面倒くさいし、変な噂とか流れたくない。
急に既読無視なんてできないし、切りたいけど相手が困ると思ったら丁寧に返さないといけないし…スタンプだけで返せない…
あと急に文面が私の返し方と似てきて!(『そうだったんだ、←この 、 』)
前は何もつけてなかったのに。
その人のことはちょっと苦手だし、かと言って突き放したりはできないし…
やめたいんだよね。どうすればいいかな?
愚痴みたいになってごめんね。 カナデ.さん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
補足A ニックネームすら1つ目間違ってました。ごめんなさい!!
はくさいです。覚えてくれると嬉しいです はくさいさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日 -
補足 ごめんなさいなんか伝えたいことと文が合ってなかったです
2つ目の解決策は携帯変えた設定にするってこと言いたかったです。なぜか違う事になってました。ごめんなさい! はくさいさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日 -
難しいよね そういうのって難しいよね…
私だったら自分がLINE返すタイミングで「ごめん明日から海外旅行で親にスマホ置いていってって言われたからLINE返せない!」って伝えてみるかな。それでも持って行ってよって言われたら「Wi-Fi借りるのお金かかるし、持っていくなって言われてるのに持っていったら保安検査場で絶対バレるからできない」って返しておきましょう
※空港の保安検査場で電子機器は出さないといけないのでこれはガチです
もしくはちょっと強引だけど連絡先変えた設定にするか…(責任取れないから前者の方がいいかも…)
少しでも参考になれば嬉しいです! はくいさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。