トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
生理について! 茉凛です!もうすぐ中2!

今生理が来て1年くらいなんだけどナプキンをトイレで替えるときにビリビリ音なるのが嫌です!結構トイレ混んでる時とかあるしトイレと教室がめっちゃ近くてナプキンあけづらい!生理経験者の方教えてください!マジで困ってます!
タメ語オケ!



茉凛さん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 気にしない気にしない 茉凛ちゃん!前答えてくれてありがとう!
    本題
    全然答えになってないけど気にしないのがいいと思う!
    もしビリビリナプキンを剥がしている子がいても気にならないし
    多分聞こえない!
    もし気になるようだったらロリエ?のナプキンは音あんまならない気がするからロリエにするのもありだと思う
    あとタンポンもいいと思うよ!
    それでわ!
    花乃さん(鳥取・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • わかる! あんにょん
    元莉宇*瑠奈だにょ
    ~*本題*~
    瑠奈も今日生理が来ました
    瑠奈は,
    1 ポーチからナプキンを出す
    2 トイレの水を流す
    3 その瞬間,電光石火の速さで袋(?)を剥がす!
    です
    本当に音が気になるのなら,
    授業中に行くのもありだと思うな
    ~*ふぃにっしゅ*~
    見てくれたみんな,ありがと~
    生理中でも快適に過ごそう!
    ばいにょ~(*^^*)
    元莉宇*瑠奈さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月26日
  • 私も使ってる方法です! 学校でナプキンのおと気なりますよね、、

    家でナプキン剥がして、また元に戻す
    という作業をしたナプキンをポーチに入れて持っていってます!

    そうすれば学校で開ける時もおとがならないで空けられます!!

    それでも音がなるのならば、トイレを流す音と同時にナプキンを剥がせばいいと思うよ!
    あひるさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • 嫌だよね 素肌の気持ちっていうナプキン全然音しないからオススメです。
    でも剥がす時はどうしようもないからそういうときは一気にバリバリって外してます。
    リんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
  • わかります はじめまして!さくらんぼです!

    私も恥ずかしくてゆっくり剥がしてます!

    休み時間とかトイレに溜まる女子とかまじうざいですよね、爆笑

    でも1度だけ混んでてもナプキン思っいきり開けてる女の子がいておお!!!と思いました!

    次中2わたしもです!中2になればほとんどの女の子みんな生理きてると思います!

    中2になればクラスも変わり教室とお手洗いの位置が遠くなるかもしれないので来年に期待しましょう!

    私はナプキン中休みの終わり6分前とかや放課後に変えてます!

    お役に立てば!!
    さくらんぼさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation