生理について!
茉凛です!もうすぐ中2!
今生理が来て1年くらいなんだけどナプキンをトイレで替えるときにビリビリ音なるのが嫌です!結構トイレ混んでる時とかあるしトイレと教室がめっちゃ近くてナプキンあけづらい!生理経験者の方教えてください!マジで困ってます!
タメ語オケ!
茉凛さん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:5件
今生理が来て1年くらいなんだけどナプキンをトイレで替えるときにビリビリ音なるのが嫌です!結構トイレ混んでる時とかあるしトイレと教室がめっちゃ近くてナプキンあけづらい!生理経験者の方教えてください!マジで困ってます!
タメ語オケ!
茉凛さん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月21日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
気にしない気にしない 茉凛ちゃん!前答えてくれてありがとう!
本題
全然答えになってないけど気にしないのがいいと思う!
もしビリビリナプキンを剥がしている子がいても気にならないし
多分聞こえない!
もし気になるようだったらロリエ?のナプキンは音あんまならない気がするからロリエにするのもありだと思う
あとタンポンもいいと思うよ!
それでわ!
花乃さん(鳥取・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月2日 -
わかる! あんにょん
元莉宇*瑠奈だにょ
~*本題*~
瑠奈も今日生理が来ました
瑠奈は,
1 ポーチからナプキンを出す
2 トイレの水を流す
3 その瞬間,電光石火の速さで袋(?)を剥がす!
です
本当に音が気になるのなら,
授業中に行くのもありだと思うな
~*ふぃにっしゅ*~
見てくれたみんな,ありがと~
生理中でも快適に過ごそう!
ばいにょ~(*^^*)
元莉宇*瑠奈さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日 -
私も使ってる方法です! 学校でナプキンのおと気なりますよね、、
家でナプキン剥がして、また元に戻す
という作業をしたナプキンをポーチに入れて持っていってます!
そうすれば学校で開ける時もおとがならないで空けられます!!
それでも音がなるのならば、トイレを流す音と同時にナプキンを剥がせばいいと思うよ!
あひるさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日 -
嫌だよね 素肌の気持ちっていうナプキン全然音しないからオススメです。
でも剥がす時はどうしようもないからそういうときは一気にバリバリって外してます。 リんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日 -
わかります はじめまして!さくらんぼです!
私も恥ずかしくてゆっくり剥がしてます!
休み時間とかトイレに溜まる女子とかまじうざいですよね、爆笑
でも1度だけ混んでてもナプキン思っいきり開けてる女の子がいておお!!!と思いました!
次中2わたしもです!中2になればほとんどの女の子みんな生理きてると思います!
中2になればクラスも変わり教室とお手洗いの位置が遠くなるかもしれないので来年に期待しましょう!
私はナプキン中休みの終わり6分前とかや放課後に変えてます!
お役に立てば!! さくらんぼさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。