トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
クラス替え 来年のクラス替えで一緒になりたくない人がいます。
その人は私と話す時、明らかに態度が悪くなるし、見るだけで拒絶反応が出てしまいます。
もし、同じクラスになったら自分らしくいられない上に、また友達をさらっと取られるんじゃないかと思ってしまいます。
もう、今から先生にいっても遅いし、どうしたらいいですか?
あめさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月19日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 正直その要望は叶わないと思います。それでクラス離すねってなったら他の生徒がずるいってなるし、多くの生徒がクラスメイトの希望はあるのでいちいち聞いてられないと思います。
    なので結論、一緒のクラスになったら耐えるしかないです。いじめとかめっちゃ深刻な問題があるならさすがに考えてくれるとは思いますが単に「嫌だから」では通らない気がします…
    学校って苦手な人、嫌いな人とも生活していかないといけない場所なのでしょうがないです。社会に出ても苦手、嫌いな人はいるので練習だと思って耐えるしかないです
    おまじないは気休めくらいですね
    はくさいさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月21日
  • muda-i はいよ。ぺりかんな女の子です


    私は思いました。

    耐えるしかないですねそれは。
    まあどうせ同じクラスになっても、今とは変わらないんですもん。
    それに自分で自分をいろいろできるようになったら、世界も変わってくるもんです。

    なんていうんだろう?「どうでもいいよね!」みたいな!

    まあとりあえず、あめさんが今頑張ってる、幸せまでの道をあきらめないでね。
    ぺりかん系さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月20日
  • 今からでも遅くない! こんのえっ!のえちゃですっ!

    今から先生に言っても変えてくれると思います!

    ただ「嫌だから」じゃなく、ちゃんと理由を伝えれれば変えてくれるかもしれないから言った方がいいよ!(のえちゃも実際そうしたから!)

    参考になると嬉しいですっ!以上、のえちゃでした!!
    のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月20日
  • おまじないでも調べて見れば? こんにちは!
    ポメラニアンだよっ
    嫌いな人と同じクラスにならないおまじないでも調べて見ては?
    適当でごめんなさい
    叶うといいね!
    私も今年クラス替えだから気持ち分かるよ
    じゃ〜ね
    ポメラニアンさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月20日
  • 私なりの意見 仲がいい友達たくさん増やして、その人と関わらないようにしたらどうかな、!そう簡単には出来ないかもだけどね!私もそうだから頑張ろう! らえさん(群馬・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月20日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation