友達は持つべき?
こんにちは。
4月から高校に進学するのですが、友達を持たなくてはいけないのでしょうか?
今までは「話しかけられたら話す」のスタンスでやってきたのですが、ずっとこのままで良いのかという不安もあります。
確かに、友達を持つことで新しい視点が生まれやすくなりますし、なにより楽しいと思います。
しかしながら、悪口を言われたりいじめに遭うリスクもはらんでいます。自分がどう気をつけていても、相手次第でいじめは起こってしまいます。
なにも極端に「1人でいたい」と言っているわけではありません。ある程度の交流はするつもりです。
しかし、「友達」は必要なのでしょうか?持たなくてはいけないのですか? Absolさん(北海道・15さい)からの相談
とうこう日:2025年3月19日みんなの答え:5件
4月から高校に進学するのですが、友達を持たなくてはいけないのでしょうか?
今までは「話しかけられたら話す」のスタンスでやってきたのですが、ずっとこのままで良いのかという不安もあります。
確かに、友達を持つことで新しい視点が生まれやすくなりますし、なにより楽しいと思います。
しかしながら、悪口を言われたりいじめに遭うリスクもはらんでいます。自分がどう気をつけていても、相手次第でいじめは起こってしまいます。
なにも極端に「1人でいたい」と言っているわけではありません。ある程度の交流はするつもりです。
しかし、「友達」は必要なのでしょうか?持たなくてはいけないのですか? Absolさん(北海道・15さい)からの相談
とうこう日:2025年3月19日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
友達 こんにちは。
友達は持たなくてはいけない、という訳ではないです。
友達がいないと気を使ったり、縛られたりすることがないので
比較的楽だと思います。1人の時間をゆっくり過ごすことができます。
ですが、質問主さんもいう通り「友達がいない」、「常に1人」という
理由で悪口やいじめのターゲットにされてしまう場合があります。
そう考えると友達は持っておいたほうが良いのかもしれません。 あああさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日 -
友達は必要だと思います 特に絶対に友達を作らなきゃいけない訳ではありません。
ですが2年3年と学年が上がってから友達を
つくっておけば良かったと思っても
もうグループができていたりで遅いです
確かにいじめの可能性があって不安なのは
わかりますが自分の勘を信じて親友ぐらい
までの関係の子を作ってみてはどうですか?
きっと今より学校生活が楽しくなると
思います。 Aさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日 -
muda-i はいよ。ぺりかんな女の子です
友達いるとね、楽しいと思うよ。
話し合う人って一定数いるし、そんな人が見つかるのを先延ばしにしてるだけだよ。
でもね、「それでいい、、私には私の道がある!」っていうなら、それを信じればいいよ!
それはそれでね、絶対楽しい。
自分の楽しめる方法で、幸せに近づいていくといいと思うよ! ぺりかん系さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日 -
必要やね 「話しかけられたら話す」だとあんまできん。簡単なのは挨拶して、そしたら多分慣れるから、まあ挨拶した方が良い バルトアンデルスさん(富山・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日 -
難しいです…………。 おはこんちくわ!久音です。
持たなくてはいけないわけじゃない。と、僕は思います。
でも世間一般には、一人でいると可哀想な子になってしまうのも事実です。
主さんが一人でも大丈夫、と言うならば、深い関係を築く必要はないと思います。ちょっと仲間に入れてもらう。ちょっと次の授業の話が聞ける。僕はたいていそんな感じです。
いじめが怖い気持ちもわかります。悪口が怖いことも。
でも、そんなリスク以上に、友達って、楽しいです。
僕は気にしいで、すぐ病んで、弱くて、ちっぽけで、強がりで、めんどくさい。
そんな僕を受け入れてくれる友達が、僕は大好きです。
だから、主さんにも、そんな人ができたならいいなと思います。
持たなくてはいけないわけじゃない。絶対必須なわけでもない。
でも、そっちのが楽しい。
主さんが不安に思うなら、それは考えるときが来たということです。
なぜ不安に思うのですか。なぜ友達の存在意義を問うたのですか。
考えて、悩んで、そして出した答えなら、僕は否定しません。それで成功しようが失敗しようが、名前を付けられなくとも、僕は主さんを責めません。
主さんの幸せを願っています。 久音さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。