ハブられ辛い
運動部に所属してるんですけど、ハブられてる感じがします。
先輩は普通に優しいし、同学年の友達も全員小学校が同じ子なので仲良い人ばっかです。
ですが、最近こんなことがありました。
その日は同じ部活の子3人とトイレに行ってました。そしたらトイレにもう1人同じ部活の子が来て「みんな明日の放課後遊べる?」って言ってみんな「行きたーい!」って見たいな、雰囲気になりました。
その日は時間がなかったので明日決めようってことになりました。
次の日になって、部活のグループLINEで「今日何人で遊ぶの?」ってきて「8人だよー」ってとある子が言いました。
人数は全員で9人なんですけど、、8人ってその子は言ってました。私がLINEで「みんな行けるんだよね??」って聞いたら無視されて「300円持ってきて!」みたいな感じで話が進んでいきました。一応「9人じゃない?」って聞いてみたら、急にLINEが止まってさっきまであんなにやり取りしてたのに、全員が既読無視のままの状態が続きました。
あんまりしつこく質問するのが嫌だったので、みんなからLINEが来るのを待ってたら、とある子がアルバムを追加してて、既読つけないで見たら私以外のメンバーで遊んでました。
部活の時も、2人1組になる時に私だけが毎回余ったりすることがよくあります。
でも部活中は2人1組を作る時以外は特にハブられてる感じもしないし、普通です。
なんで遊びの時に私だけ入れなかったんだろ、、 ななさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月18日みんなの答え:0件
先輩は普通に優しいし、同学年の友達も全員小学校が同じ子なので仲良い人ばっかです。
ですが、最近こんなことがありました。
その日は同じ部活の子3人とトイレに行ってました。そしたらトイレにもう1人同じ部活の子が来て「みんな明日の放課後遊べる?」って言ってみんな「行きたーい!」って見たいな、雰囲気になりました。
その日は時間がなかったので明日決めようってことになりました。
次の日になって、部活のグループLINEで「今日何人で遊ぶの?」ってきて「8人だよー」ってとある子が言いました。
人数は全員で9人なんですけど、、8人ってその子は言ってました。私がLINEで「みんな行けるんだよね??」って聞いたら無視されて「300円持ってきて!」みたいな感じで話が進んでいきました。一応「9人じゃない?」って聞いてみたら、急にLINEが止まってさっきまであんなにやり取りしてたのに、全員が既読無視のままの状態が続きました。
あんまりしつこく質問するのが嫌だったので、みんなからLINEが来るのを待ってたら、とある子がアルバムを追加してて、既読つけないで見たら私以外のメンバーで遊んでました。
部活の時も、2人1組になる時に私だけが毎回余ったりすることがよくあります。
でも部活中は2人1組を作る時以外は特にハブられてる感じもしないし、普通です。
なんで遊びの時に私だけ入れなかったんだろ、、 ななさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月18日みんなの答え:0件

この相談への回答は、まだありません。
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。