トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
個人情報について わちにんこ−!アラレでっす!
本題入ります
私は前にサイト名は控えますがそのサイトで個人的な情報を投稿してしまいました
詳しくいうと私の地域にはそこにしかない食堂みたいなのがあるんです
それを書いて投稿してしまいました
それから7から8ヶ月くらい経ったんですが
たまにその事を思い出すと誘拐されたりしないかで頭が真っ白になってとても怖くなります
大丈夫でしょうか
本当に怖いです
住所特定とかないでしょうか
それとも他の投稿に埋もれたので大丈夫でしょうか
親はネットに厳しくて投稿する事はあまり乗り気じゃなかったんです
だから親には相談できません
皆さんの意見が聞きたいです
私を励ましてください
辛口はやめてください
お願いします
アラレさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月18日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • muda-i はいよ。ぺりかんな女の子です

    私もね、住所ばれたとき怖かったわ。
    でも基本は怖がらせたいだけだよ。
    犯罪氏に来る確率なんてめちゃ低いから。
    それに防犯してれば基本なんでもどうにかなるから。

    安心して、襲いに来ないから。
    ぺりかん系さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月19日
  • 次から気をつけて! るんるんるんだよ(=^・^=)
    もうやってしまった事は仕方ないけど…7ヶ月とか8ヶ月経ってなんもないなら大丈夫だと思う!
    だけどネットは詳しく調べられたりするから次やったら大変になっちゃうかもしれないから気を付けたほうがいいよ(・o・)
    るんるんるんさん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月19日
  • 落ち着いて 今はその投稿を消去したのでしょうか…?
    もし消してなくて不安なのであれば消しておく方がいいかと思います。
    でも消したとしても誰かが保存してたりスクショを撮っている可能性が無くはないしネットに載せた以上完全に消すことは無理だと思っておいた方がいいです。
    ただその投稿だけで貴女が投稿してどこに住んでいるかまでの特定は難しいと思います。
    その近くに住んでいることは分かりますが顔出しとか学校とかその他の情報がなければ完璧に特定とまではいかないと思いますし今更気にしても仕方ないから次気を付ければ大丈夫です。
    ネットになにか載せたりコメントを書く時はこの投稿は本当に知らない人に見られても大丈夫なのかと考えてから投稿するといいと思います。
    なんならネットが怖いのなら何もネットに載せないのが1番安全ですがね…!w
    色々載せてるのは貴女だけではないですしそんなに怖がらなくても大丈夫です。
    でも次はもう少しだけ考えて投稿すると自分や家族の為にもかもしれません
    りるさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月19日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation