初潮について…
こんちくわ 初投稿
akiです。 もうすぐ卒業!楽しみです。
皆さんに聞きたいこと
◎初潮がきたときどう対処してましたか?
◎私は今おりものが出ていて、しかも、毎朝出ます。これは、病気ですかね?(*´・ω・`)
◎おりものシート使用してますか?とどんな日に使用しましたか?
◎おりものor初潮がきたときは、親にどんな風に相談しましたか?
◎オススメの生理用品!! 安めの
こんな感じです。
他にも、生理について、気を付けた方が良い事など教えていただけると、助かります。(;∀; )
そして、もうすぐ卒業する学生さん。卒業おめでとう!
ばいちゃo(*・ω・)ノ akiさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月16日みんなの答え:14件
akiです。 もうすぐ卒業!楽しみです。
皆さんに聞きたいこと
◎初潮がきたときどう対処してましたか?
◎私は今おりものが出ていて、しかも、毎朝出ます。これは、病気ですかね?(*´・ω・`)
◎おりものシート使用してますか?とどんな日に使用しましたか?
◎おりものor初潮がきたときは、親にどんな風に相談しましたか?
◎オススメの生理用品!! 安めの
こんな感じです。
他にも、生理について、気を付けた方が良い事など教えていただけると、助かります。(;∀; )
そして、もうすぐ卒業する学生さん。卒業おめでとう!
ばいちゃo(*・ω・)ノ akiさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月16日みんなの答え:14件

14件中 1 〜 10件を表示
-
初めての生理は、、、 こんちは!茉凛です!
◎茉凛は部活の前にきたんだけどその時ナプキン持ってなかったから帰ってからお母さんにパンツ見せた笑
◎おりものはいつでも出るから病気じゃない!
◎おりものシート使ったことない!笑
◎焦って親にパンツ見せました笑
◎ソフィとかかな 茉凛さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月21日 -
私の場合! こんちわ!私の場合は生理のこととか知ってたけど、知らないふりしてパパやお兄ちゃんがいないときにママに、集中なんか下着に血がついてた...って言いました笑(。-∀-)
そしたら普通に下着洗わされナプキンのつきけかたとか教えてくれました!
少しでも参考になれば良いなと思ってます! あんこさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日 -
生理まだだけど参考になったらうれしい! こんちゃ!#宿題ダルイ #3月中回答50以上目標!
片っ端から回答中!ユリィ@元ルミィです!( `・∀・´)ノヨロシク
!スタート!
タイトル通り、私は生理まだだけど、参考になったらうれしいです!!
◎私はまだなんだ。回答できなくてごめん!
◎おりものは膣などを守ってくれるから、毎日でてるんだ!私だってそう!多分みんなそうだよ!
◎私は生理はまだなので毎日使用してます!生理の時はナプキンを付けよう!
私は量が多いから、無いと気持ち悪いんだよね。。。
◎親には素直に話した。「おりものが来た」って。(急なタメ)
◎おりものシート→ふわごこち
生理のナプキン→お母さんが使ってるやつは ソフィ、はだおもい
です!◎1は回答できなくてごめんね!
【akiさんの人生に幸あれ!】 ユリィ @元ルミィさん(長野・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
初潮について! こんにちは、みのちゃんです。
@私は家できました。親にすぐ伝えて、ナプキンをつけました。
A普通だと思います!私もです!
Bおりものシートは使ってません。言うのが恥ずかしいからです。
C私は、おりものは言ってません。初潮は、パンツに血がついてるって言いました。
Dロリエいいよ!
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
初潮! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのが生理の相談に乗りたいと思います!
◎まず生理が来た時ですが、ゆーのはママに相談してナプキンをつけました。
◎おりものは病気ではなく、生理の前兆です!akiさんにはまもなく初潮が来ると思われます!
◎おりものシートはおりものが出ている時に使用します。akiさんは毎日おりものが
出てるので毎日使用してもいいと思います。
◎ゆーのはその都度、ママにありのままを話して、「どうしたらいい?」って相談
しました。
◎ゆーののおすすめは、ソフィーの「肌おもい」です!
生理のことはお母さんが大先輩なので、色々教えてもらったらいいと思います!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
生理について こんにちは!マカロンです!
本題
1マカロンは家で、きました。トイレできずいたよ。お母さんがいなかったから、急いでトイレの棚ナプキン使った…本当びっくりした
2安心して!大丈夫だよ。多分みんなそうだから
3たまにつけてるよ
4その時お母さんいなかったからラインで伝えました。はずかしいことじゃないから素直に伝えといたらいいよ。
5ロリエのやつかな?
おなかを冷やさないようにしたらいいです。激しい運動は控えめに…
何かわからないことがあったら、
きずなんや、お母さんに頼ってみてね
マカロンさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月17日 -
答えます! ◎ごめん、まだきてない…
◎おりものはずっと出るよ!
私の場合は体を横にすると出なくなるけど、
そこは人によると思う!
◎おりものシート使ってます!
ずっと付けてる!
おりものシートは、薄いからつけてても気にならないよー
◎最初は、親に相談してなくて、
おりものが多くなって織物で
デリケートゾーンが痛くなった
時に、おりものシートが欲しいって、
初めて言ったよ!
でも、おりものが来てすぐ来る人も居るみたいだから、
すぐ言ったほうがいいかも!
話してみると、気が楽になった!
でも、言う前から気づいてたぽいし、
洗わずに汚れたショーツを洗濯してもらえば
大丈夫!
◎来てないからおりものシートだけど、ソフィーがいいよ!
年下からタメ口失礼しましたm(_ _)m
みなもさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月17日 -
初潮きてない! ふくち猫です!
答えます!
◎ごめん!まだきてない!おりものすらないからなにもわからない!
◎病気じゃないよ!
◎ごめん!きてない!
◎きてないから相談しない!
◎ごめんね…まだ来てないから何もわからない…でもきたときにはソフィのを使いたい! ふくち猫さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月17日 -
心配だよね こんにちはふうです!
1、最初は朝初めて生理来たから大丈夫だったけどこの前生理の時ナプキンも全部忘れたことがあってトイレットペーパーで対処しました!
2、普通だと思うよ!私も!
3、不愉快な日に使用してます!
4、親に「生理来たー!」って言いました笑
5、すまんわからない ふう12さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月17日 -
生理! どうも!元金木犀の陸暖ーりのんーです!
早速本題!
◎自分は部活終わりにトイレ行ったら下着に血がついてる!ってなって気がついたのでトイレットペーパーを下着の上に置いて帰った!最初は大体の人が血が少ないことが多いから(個人差だから主さんは違うかもだけど)漏れたりとかいう心配はあんまりない。
◎病気じゃないよ!おりものは生理前に来るからそろそろナプキンとか準備しといた方がいいかも!
◎私は使ってない!あんまり量も多くないから!量が多かったり気持ち悪いと感じるならつけた方がいいかも!
◎私は母親とそこそこに仲がいいので生理来たんだよね…って普通に言った!
◎親が買ってきてるからあんまりわからない!ごめんね。 陸暖ーりのんーさん(熊本・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月17日
14件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。