いとこに言われたことを引きずっている。
カテゴリわかんなかったので友達にしました。
間違っていたらごめんなさい。早速なのですが、私はいとこ
がいて、その中で一番年が近い子といつも話したり遊んだりしています。
そのいとこが1年前私に遠回しに老けているといってきました。
私は老けていると思ったことなかったしショックでした。
泣きそうになりましたが、いとこなので怒るのを我慢しました。
今でもそのことを思い出したら泣きそうになります。
あの日から、私は鏡を見るのが嫌になりました。老けているから鏡を見たくありません。
今でも一言を引きずっているのおかしいですよね。いとこが嫌いなんておかしいですよね。
私は次いとこに会う時言おうと思っていますが、昔のこと掘り返さない方がいいですか?
誰かアドバイスしてくれないでしょうか?文章が変ですみません。 ナツさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月16日みんなの答え:2件
間違っていたらごめんなさい。早速なのですが、私はいとこ
がいて、その中で一番年が近い子といつも話したり遊んだりしています。
そのいとこが1年前私に遠回しに老けているといってきました。
私は老けていると思ったことなかったしショックでした。
泣きそうになりましたが、いとこなので怒るのを我慢しました。
今でもそのことを思い出したら泣きそうになります。
あの日から、私は鏡を見るのが嫌になりました。老けているから鏡を見たくありません。
今でも一言を引きずっているのおかしいですよね。いとこが嫌いなんておかしいですよね。
私は次いとこに会う時言おうと思っていますが、昔のこと掘り返さない方がいいですか?
誰かアドバイスしてくれないでしょうか?文章が変ですみません。 ナツさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月16日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
大人っぽい顔してるんじゃ? ナツさんが11歳にしては大人っぽい顔の子で
いとこ多分男子?が男子独特のからかいで
面白半分で老けてるとか言った可能性はないですか。
男子独特のからかいって女子にしたら
理解できなくていじめとの線引きが難しいし
たぶんそれ?
大人っぽい顔って美人多くないですか。
自分の顔を嫌いにならないで!
くくさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月18日 -
わかるよ! こん茶♪ボカロ好きなどーナツと申します。
昔言われたこと今でも引きずちゃうのわかる。
傷ついたなら謝ってもらうこともいいかもしれないよ!
あのとき老けてるって言われたの傷ついたから謝ってほしい。
って言ってみたらいけるかも!
それに、親戚とか家族、今でいったらいとこの子が嫌いでもいいんじゃないかな?
合う合わない人によるからさ!
そもそも、まだ小学生だよね?老けてなんていないよ。それでも自分の顔が嫌なら将来整形とかでもいいかもだけど正直たぶんあなたは老けていないと思う。(わたしの意見です)
元気出してね(^▽^)/
そんじゃ、ばいばーい♪ ボカロ好きなどーナツさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。