トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
お母さんのために離婚してほしい こんにちはまなっちです。今日の朝お母さんとお父さんが喧嘩しました。喧嘩したのは弟が元凶です。お母さんが何度いってもわがままばっかでお母さんがを弟のことを軽く叩きました。そしたら近くで見てたお父さんがお母さんの頭を叩きました。おかさんもやり返しました。お母さんは泣いてました。兄弟で必死に止めましたが、お互いやめなくて最終的にはお母さんが一階に帰り、その場は収まりました。私は正直あんなお父さんとはさっさと離婚してほしいです。でもお父さんが離婚したくない感じで、お母さんがお金があれば離婚したいって感じです。うちのお母さんは年収四百万で正社員です。家は一軒家でお父さんの名前で買ったから離婚したらお父さんのものらしいです。
色々ごちゃごちゃしてますが、どうすればいいんでしょうか。これ以上お母さんが泣くところを見たくありません。お父さんは転職してから性格がかわりこういう風になりました。ほんとは優しい人なんです。
親が離婚してる人、困ってることはありますか?
そして離婚してもお父さんと会えますか?
私はお母さんについて行くつもりです。
長文失礼しました。
まなっちさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月15日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • しっかり話し合ったら、、 こんにちはココです。
    私も何年か前に離婚して新しいお父さんと暮らしています。
    いまは、すごく楽しいですが前のお父さんがどこにいるのか今何をしているのかわかりません、、
    たまに前のお父さんがこいしくなります、、
    しっかり話し合ったら大丈夫な気がします。
    ココさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月17日
  • 文字数制限であまり話せなかったけど もうすぐfjk!あみだよん
    ※わたしの親同士は3年前に離婚していてお母さんと暮らしています
    それってお母さんが弟さんのことを叩いたからお父さんが怒ってお母さんのこと殴ったってことですよね?弟さんがどれだけ悪いことをしててもそれは虐待では、?と思ってしまいました、、でもそれに対して特に話し合いもせずすぐに殴るお父さんも良くないのでどっちもどっちだと思います、、わたしは親同士が離婚してからもたまにお父さんの家に行って会っています!会うとき大体は学校から下校するときお父さんの家とお母さんの家両方の通学路作って行き来したりしています!(今はもう高校生だしほぼ自由にどっか行っていいけど小中学生のときはそうしてた)お母さんにお父さんの家に行くって言いづらくて友達と遊ぶと言い訳して、お父さんにもお母さんの話はしませんでした、怒ってしまうかもしれないからまなっちさんもその時の家庭の状況によっては離婚前後の状況の話しないようにとか気をつけた方がいいです!お母さんが仕事ばっかになって中々話したりできなくなったしお父さんにお母さんが産んだ子だから馬鹿だって言われたりもして辛いです、まなっちさんも気をつけて!
    あみさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation