真ん中に割り込んでくる友達
閲覧ありがとうございます。
私の友達に、「絶対真ん中ポジションが良い!」って子がいます。
真ん中に入り込んでくると言うか、3人で並んだ時とかに少しずつ寄ってきて2体1にしてくる感じです。
具体的には、こう並んでいる時に
◎●○
こうしてくる感じです。
◎○
●
黒が私、白が友達、二重丸が寄ってくる子です。
この状況が本当に嫌で悲しいです。
その子は親友なんですが、自分が中心じゃないと不機嫌になるレベルでプライドが高い子です。しかも、絶対に自分の意見を無理矢理でも通そうとしてきます。
なのでまた割り込んで来たら注意するつもりなのですが、なんと言えば平和に解決できますか?
中学校が同じなので、またこの状況になるのは避けられないです。
回答よろしくお願いします。 しあさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月15日みんなの答え:3件
私の友達に、「絶対真ん中ポジションが良い!」って子がいます。
真ん中に入り込んでくると言うか、3人で並んだ時とかに少しずつ寄ってきて2体1にしてくる感じです。
具体的には、こう並んでいる時に
◎●○
こうしてくる感じです。
◎○
●
黒が私、白が友達、二重丸が寄ってくる子です。
この状況が本当に嫌で悲しいです。
その子は親友なんですが、自分が中心じゃないと不機嫌になるレベルでプライドが高い子です。しかも、絶対に自分の意見を無理矢理でも通そうとしてきます。
なのでまた割り込んで来たら注意するつもりなのですが、なんと言えば平和に解決できますか?
中学校が同じなので、またこの状況になるのは避けられないです。
回答よろしくお願いします。 しあさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月15日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
腕を組む! 真ん中に入って腕を組んだ状態なら、離しにくいと思うので真ん中に主さんがはいって両方の腕を組んだらいいとおもいます!私もそういう状況なったことあるのでよくわかります(´;ω;`) えれなさん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月16日 -
そいつウザ! こんにちは!あやです.
そいつめちゃうざいですね 個人的には
○の子と協カして二重丸の子と三人で話してる時に、みんなはどういう人がきらい?っていう話題にして、さりげなくΓ私は割り込んでくる人きらい。」と言えば改善してくれると思います! あや!さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月16日 -
こう注意しよう! こんのんこんにちは!
ねこねです( ^ω^ )ニンチシテホシイニャ
「真ん中がいいのはわかるけど、
毎回毎回真ん中に寄ってくると
ごめんだけど迷惑だからやめてくれない?」
と注意しましょう。
それでもやめてくれなかったら
親や先生、キズなんに相談しましょう!
( ^ω^ )マタネ ねこねさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。