トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
もう高校3年生なのに泣き虫すぎる… 高校3年生になったのに、泣き虫すぎるんです(泣)

改札でお金足りなくて止められたとき
会計でうまくお金が出せなかったとき
乗り過ごしてしまったとき
宿題忘れたとき
授業中指名されたとき
赤点取ったとき

めっちゃ些細なことなのに、たいしたことないとわかっているのに、涙が溢れて喋れなくなります…

やっぱり高校生でこんなにも泣いちゃうのはおかしいんでしょうか…

泣いた時に気持ちを切り替える方法とか、教えて欲しいです…
ザンザンさん(東京・17さい)からの相談
とうこう日:2025年3月14日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 言葉を言おう 明るい言葉や、好きな言葉をこころのなかでいう ぺいぺいさん(大阪・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月17日
  • 年下で私もとっても泣き虫 私も春から中学3年生で三者面談のときとかずっとなにもいわずうつむいてたらなんか悲しくなってくる悲しくならないようにしてるけどやっぱり私も泣きますでもなんなかなります自分の好きなことを頭の中で考え、話も聞くようにはします くろさん(徳島・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
  • ←共感。。。 こんちゃ!最近キズなん来れてないよぉ(´;ω;`)
    お久しぶりの登場、ユリィ@元ルミィです!( `・∀・´)ノヨロシク

    !スタート!

    私は小4ですけど、共感です!!!

    私もすぐなんてしまいます(´;ω;`)

    なんてもいいんじゃないかな!!

    気持ちを落ち着かせることも大事だよ!!

    【ザンザンさんの人生に幸あれ!】
    ユリィ @元ルミィさん(長野・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
  • 私も泣き虫! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのも泣き虫で、この前の先輩の卒業式では、先輩が泣いているのに感動して

    中1では誰も泣いていないのに、ゆーのだけ、大粒の涙をぽろぽろ流して大泣きしてしまいました!

    そんなゆーのが言うのもなんですが、泣き虫っていうのは感受性が豊かなんだと思います!

    ゆーの的には、ザンザンさんは高3なのに、色んな場面で涙を流せてうらやましく思います。

    ゆーのもそんな感受性の豊かな高校生になりたいと思います。

    だから泣いた時の気持ちの切り替え方だけど、泣いてしまうのは仕方ないから、

    自分は人より感受性が豊かなんだ!気持ちが優しいんだ!って自覚することだと思います!

    泣いても全然いいし、むしろかわいいと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
  • 泣いてもいい。 やっほー♪
    まゆだよ!

    泣いてもいいんだよ。
    泣くことで気持ちが落ち着くって先生言ってたよ。
    だから、泣くことは悪いことではない。
    私だってよく泣くから。
    泣いて落ち着いて頑張って。
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation