トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
関節鳴らすのやめられない! ども!夜弌(よいち)です!覚えてくれると嬉しいです!

タイトルの通り、関節をならすのがやめられません!
気づいたらお構いなしにぽきぽき(ぼきぼき)してます。

やめたい…んですけど、無意識にやってしまってて、
どうしようもない状態です…
この相談を書いている時にもぽきぽきしてます…(T T)

関節ぽきぽきを直すにはどうしたらいいですか?

ため口、あだ名、辛口なんでも大丈夫です。
みなさんアドバイスお願いします!
夜弌さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月13日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • おなじだ… こんちゃー!ME:I RINON推し!だよー!

    ごめん、私も同じ…。゚(゚´Д`゚)゚。

    やめれないよね!ちょっと痛いのも楽しんじゃうっていうか…!(違ったらごめん)

    私もそのせいで指が太くて…大変です!

    同感しかできなくてごめん…!
    ME:I RINON推し!さん(滋賀・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • 関節ポキポキ それはやめれないっ。それやったら寝るのを30分早めるとか?私はやってないけど… えすさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • 同じく… こんにちは!ななです。
    私も同じく関節を鳴らしてしまいます。意識したら治ると思うんですが、難しいですよね。
    私は何かをしたらご褒美というのをたまにやっているのです。だからそれをやらなかったらご褒美というのをやってみたらどうですか?
    少しでも力になれたら嬉しいです。
    ななさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • おなじ!! こんちはあやねこです!
    わたしも一時期そうでしたが、ここだけならすー
    て決めたらやんなくなりました!!
    あやねこさん(福島・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • わかるかも! こんにちはー!ゴーゴリです!!
    私も一時期関節鳴らしてたんだけど、次第にやらなくなったかなー
    なんか、鳴らすと骨が変形するって聞いたから…。
    無意識にしてしまうなら、気づいたら代わりの動作をすると良いよ!
    例えば手を握ったりとかね。
    関節を鳴らしてしまう人はそれに開放感を感じてるらしいから、
    別のことでストレス発散とかしてみるのも良いかも!
    じゃあ、頑張って!
    ゴーゴリさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation