トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達のことが好きか嫌いかわからない… 私は、学校でよく一緒にいる友達がいます。
その子のことが前までは大好きだったんですけど、最近好きなのか嫌いなのかわからなくなってきてしまいました。
わからないって思うくらい、良いところもあるし、憧れる点もあるんです。
だけど、一緒にいるうちにその子の言動に対してイラッとしてしまったり、嫌だなって思ったりもしてしまいます。
これだけじゃわかりにくいと思うので、もう少し具体的に話します。
その子の尊敬するところとしては、場を盛り上げてくれるリーダー感があるところとか、思ったことをしっかり言葉にできるところ。他にも、社交的なのに適度に礼儀があって、親しみやすさを感じさせてくれるところとかです。
実際その子はその性格ゆえ、同級生にも先輩にも友達は多いです。
イラッとしてしまったり嫌だなって思う点としては、思ったことをしっかり言うせいで傷つくことを言ってくることや、(多分本人は悪気ないです)特定の人に依存気質なところです。
学校で移動教室の時は基本私とその子ともう一人の子でいるけど、私がわからない話題をもう一人のこと喋っていたりします。下校中も4人でいるのに、わざと毎回同じメンバーで2人と2人になるようにしたりしてきます。
(わかりにくかったかもしれませんが、とにかく特定の子に依存して常に一緒にいようとしています。)
これらの行動が最近多くなっていて、あまり今までみたいに心から好きとは思えなくなってしまいました。
嫌なことは直接伝えてみようとも思ったんですけど、少し前にその子は自分の性格を変えたい、コンプレックスだと言っていたので、ここで言ったら逆に私がその子を傷つけてしまうのではないかと思っています。
でもやっぱりモヤモヤしたまま過ごすのも嫌なのでどうにかしたいです。
皆さんだったらどうするか、どうすると良いと思うかを教えてほしいです。
美雨さん(岐阜・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月13日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • ふーん 複雑だね
    リーダー気質で依存体質って真逆だね
    急に性格が変わっていいことなんかないよ
    僕は実際に転校のタイミングで性格変えたら、そのあといろいろ大変だったからね

    でも性格を戻すのは正直、難しいと思う
    傷つけるのが怖いなら言わなきゃいいし、傷つきたいなら傷付けばいい
    程よい距離、ってもんがあるでしょ?

    手紙で心情を聞いてみてもいいし。
    その子がどう思って、美雨さんがどう思えばうまく噛み合うかによるな

    友達がいなくなるのは悲しい だからこそゆっくり近づきたいな 僕は
    死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • 答えます! やっほー♪
    まゆだよ!

    いやだということは伝えたほうがいいよ。
    相手はわかってないかもしれないから。
    性格を変える手助けになるかもよ。
    まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation