トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ついつい過去の失敗を思い出してしまう こんにちは。閲覧ありがとうございます。
私の悩みは、タイトルの通り過去の自分の失敗・失言を思い出して落ち込んでしまうことです。
お風呂に入っているときや夜などに、過去の出来事をふと思い出してしまい、あんなこと言わなきゃ良かった、やらなきゃ良かった、なんで自分はいつもこんなことばっかりするんだろうと苦しくなってしまいます。
みなさんはこのようなことはありますか?また、こうなってしまった時の対処法なども教えてほしいです。
もちにさん(長野・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月13日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • すごいわかります!! こんにちはMです。
    すごくわかります!私もよくぼーっとしてたら「なんで私あの時ああしたんだろう、、」「もっとこうしておけば、、」と思うことが何度も何度もあります!
    対処法は、とりあえず好きな音楽を聴くことです!そうしたら嫌な記憶なんて少しずつ薄れていくと思います!あまり自分のことを責めないことがたいせつですよ!
    Mさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • わかるー! 干し芋です!
    マジでわかります!
    なんか、心の中でネガティブ発言しちゃう!
    自分がしたことの後悔?みたいなのをいつもしちゃう。
    共感だけでごめんね。
    でも同じ人がいて安心した!
    では!
    干し芋さん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • わかります! こんちゃ!しゅーまいです!
    そのお気持ち、ほんっっっっっとうにわかります!
    私も、昔の失敗談を思い出して、ああすればよかった、こうすればよかった、と思ってしまいます、、
    私は、そういう時は、怒った時もするように、ノートに書いて(失敗を)、破って捨てます。
    そうすると、なんだかすっきりするのですが、自分だけかもしれないのでとりあえず試してみてください!
    いろいろなことを試してみれば、 一番自分に合う方法を見つけられると思います!
    長文失礼しました。
    しゅーまいさん(長野・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • 私もです。 んちゃ!
    ましゅ∞です
    ーーー
    私もほぼ毎日のようにあります。
    ちょっとした失敗でも
    記憶が鮮明に蘇ってしまいます。
    後悔しかしてません。
    でも、私は、
    今後どうするかを考えています。
    またそのような事が起きたら、やってしまったら
    前みたいではなくて、こうしようと
    考えています。
    前向きに考えたほうがいいです。
    難しいと思うかもしれませんが、やらないよりマシだと思います。
    ましゅ∞さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation