トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活 自分は剣道部の2年生です
同じ剣道部に苦手な人がいて、その人が自分を遠回しにディスったり、バカにしたり、「後輩は出来てるのになぁ」みたいな上から目線な態度をとってきます。
自分は耳に問題があり、練習試合が出来ないです。そのせいか後輩にも実力で負けそうで、先生からも圧を感じるようになってきました。
練習がどんどん厳しくなっていて体力的にもキツイです。
部活を1週間休んだりと休みはとっているのですが、1回部活に行くと体力的にも精神的にも辛くなります。
しかも最近先生に休みの連絡をいれると「またか」みたいな顔をされ、休むのが怖くなってきました。
どう行動するのが、どう言うのが、正しいんでしょうかねwわからないです
るたさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月13日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 辛いよね、、 こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)
    それは辛いね、、
    部活をやりたくないならやめてもいいと思うし
    でももう少し頑張る!って思うなら
    続けてもいいと思うな!
    後輩に負けてるとか
    馬鹿にされたとか気にしなくて
    いいんだよ!自分のペースで!
    耳に問題があるのに頑張ってるから
    むしろ褒められる側!
    ここまで頑張ってほんとにすごいよ!
    これからもやりたいなら頑張って!
    いやならしっかり休んでね!ばいにゃんっ♪
    るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • 部活辞めたい? チョコにゃんです
    わたしは、るたさんと同じような
    理由で部活を辞めた過去があります。

    部活をやめたらどうですか?
    体力的にも精神的にも楽になるんじゃない?
    ただ続けたいと思うのなら
    毎日しっかりと行くこと、けど今は一回休んだほうがいいと思うよ。
    休む連絡をするのが怖いなら
    親の口から言ってもらいましょう。
    それか担任の先生から言ってもらうとか。

    参考になったら嬉しいです。
    それでは(^^)/~~~
    チョコにゃんさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • 頑張って! 自分は部活がキツすぎて、みんなの前で大号泣しましたよ(笑)
    自分のペースでいいと思います。まわりはあくまでまわり、自分ではないので、振り回されず(自分はすごくふりまわされてる)
    何か小さいことでも続けていったら、何か成果が出ると思うので、頑張ってください。
    部活きつすぎさん(広島・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation