学校に行けていない日の過ごし方
僕は一ヶ月程前から体がしんどくて朝起きられんくて学校に行けないが続いてます。病院で診てもらった所「起立性調節障害」という病気でした。主な症状は朝眠いのはもちろんですが、頭痛、吐き気、めまい、ふらつき、腹痛などです。そのせいで学校にはあんま行けてません。そろそろ中学だし勉強せんとあかんのは分かってるんですが、学校でやってる所が分からんくて、いつもYouTube見て過ごしてます。なんか家でできる事はありますか?
しゅうさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月12日みんなの答え:3件
とうこう日:2025年3月12日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
家でできること. さよりですっ!
しゅうくん,よろしくね-!U・x・U
わたしの学校にも,
起立性調節障害の友達がいるから,
答えるねぇ.
学校で学習していることは,
先生にどこをやってるか
聞ぃて勉強してみるとかは,
どうかな.
家でできることは,
YouTube以外に,
宿題とか,読書かなぁ.
ゆっくりでいいから,
休んでね-!*
バイバイ~♪(_ _).。o○
沙依莉 #葉桜さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
何すればいいかわからないよね。 どうもユルユルです。
学校不登校のユルユルが答えるよ。
私は放課後、クラスの人とかいない時間に親に学校に連れて行ってもらって、先生と少し話をしてその時に皆はどこまで行っているのか聞いて家で勉強しているよ。
でも無理せず自分がしたいことをすればいいと思うよ。 ユルユルさん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日 -
同じ子いるよ! こんにちは、莉犬君推しの者です!私もこの春から中学生になるんですが、友達に起立性調節障害の子が居て、学校に来る事も出来なくなっていたんですけど、最近では遅れて来てることが多いですね。勉強はリモートでたまに教えて貰っていたりプリントを分かりやすくなっている物を配ってたりしてました!一番は行きたいと本人の意思があればですけどね。これって、答えになるのかな!まぁでも、ご参考まで! ゆいさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。