トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校だった幼なじみと久しぶりに会うのですが、、 初めて相談を送るので慣れないですが答えてくれると嬉しいです!
私に幼なじみのAちゃんが居るんですが、中学に上がって途中から不登校になったそうです。
私とAちゃんは小さい頃から親ぐるみで仲が良く、今でも年に数回あって遊ぶのが恒例です。
Aちゃんは、話を聞く限り春や夏に会った時は中学ライフを私よりずっと謳歌しているかんじでした。
ですが、去年(2024)の冬に遊ぼうとなった時、Aちゃんが起きることが出来ないとA母から電話があり、遊ぶのはキャンセルになりました。そこから今日まで、Aちゃんと私は一切関わっていません。というか関われませんでした。そこでA母が、不登校だと教えてくれました。
うちの母はトラブル防止のために、友達とLINE交換をすることを許可してくれません。なので、LINEで近況を訊いたりも出来ないです...(泣)
SNSのDMは繋いだのですが、DMを送ってみても返信も既読もありません。投稿の更新もないので、音信不通みたいな感じで...親を介せば連絡はできるのでしょうが、直で連絡を取ることができません。
A母から聞いた限り、現在はたまに別室登校をするなどして少しずつ復帰してきているようです。
今月遊ぶ予定が立ったので、どんな話題に触れられたら嫌な気持ちになってしまうか知りたいです。
Aちゃんとは趣味もあって、とても大好きです。Aちゃんを傷つけることは絶対にしたくありません。
会話の途中で、あちらから打ち明けられないかぎり不登校について根掘り葉掘り訊くつもりもありません。
円満な関係を維持するため、アドバイスを頂きたいです!!!
拙い長文を読んでくださってありがとうございます、、!Aちゃんとたのしく遊ぶために、皆さんの助力が欲しいですm(*_ _)m
不登校の方とかもいらっしゃれば、色々教えて頂きたいです。
のんのさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月12日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • アドバイス もと不登校でした!なので、不登校目線からアドバイスしてみますね。
    私だったら嫌な話題は、「この前のテスト難しかった」「文化祭楽しかった!」とか、やはり学校関連です。されて嫌というか、困る話題ですね…答えようがないからどうしても苦笑いになってしまいます。
    やっぱり趣味の話を中心にするのが一番だと思います!
    不登校は自己肯定感が低いことが多いです。なので、学校に行っている友達に対し「私なんかが釣り合ってない、嫌われている」と考え、疎遠になろうとすることがあります。私はそれでした。もしかしたらDMが返ってこないのはそれかも…?
    なので、固定電話でも親を介してでもいいので、とにかく連絡を取ることを勧めたいです。不登校からすれば友達から電話が来たら本当に嬉しくてたまりません。「ずっと友達だよ!」「また遊ぼうね!」の言葉にとても救われるのです。
    上から目線で偉そうにすみません。お役に立てれば幸いです!
    もちろん!さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation