心から笑えるのはあと何ヶ月先のことなのだろうか。
こんにちは。みなさんは怒りを溜め込むタイプですか?自分はそうで友達に何を言われようとヘラヘラ笑って過ごしてきました。ですが期末も終わり点数が悪いため親に怒られる。でも親は期末などやらないで生きてきたからそんなことが言えるんです。学校では友達にいじられ、家では侮辱され我慢の限界が近いです。自分はモノを触られたり汚されるのが嫌です。でもそれを何度もやめてと言ってもトイレの入った靴でズボンなどを蹴ってくる。我慢はしてるんです。小学生の頃トングで叩かれて怒りが爆発し無意識に門限の5時を超え6時まで追いかけ回してたことがあったのでこれからは怒らないようにしていました。ですがその怒りがもう80%まで溜まっています。筆箱を投げられシャーペンが壊れシャー芯は無くなりとのことがありお小遣いを削ってまで買った筆箱もこのままだと壊されます。
家に帰っても姉の学校の愚痴を聞く、友達とゲームをしていても姉はどうにも空気が読めません。親が機嫌を損ねている時などでも姉や弟は何も気にせずあれが欲しいこれが欲しいなど、そのため自分はディズニーに行こうと、どこへ行こうと何も欲しがることはありません。親が大変なのもわかってる。友達に壊されたものも買ってくれるのも親そのため絶対に甘えたりはしないと決めています。人の気持ちも理解しようとしなく自分勝手な行動する奴に腹が立ちます。
弟はADHDだから自分の怒りが収まらなくなり手を出しそうになるとそれもまた怒られる。
もう周りの人間を信用できなくなってくる。人は自分の立場が危うくなるとすぐに人を売る。何がしたいのでしょうか。中2になってから心から笑えない。
キレないと決めても怒りが込み上げて色んなことにキレてしまう。
こういう自分が我慢をするというのが日常となってしまい気遣いしかしていません。
そのため先生に相談しようとするが先生からは相談されるのは迷惑なのではないかという疑問が生まれます。
友達からは相談を受ける側なので言いたくても言えない。
先生に相談するのは嫌だ。親友に助けを求めるのも嫌だ。 だからここで助けを求めました。
でももし先生たちに相談できるのだとしたらどんな感じに言えばいいでしょうか。
皆さんの意見を教えてください。 あさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月11日みんなの答え:4件
家に帰っても姉の学校の愚痴を聞く、友達とゲームをしていても姉はどうにも空気が読めません。親が機嫌を損ねている時などでも姉や弟は何も気にせずあれが欲しいこれが欲しいなど、そのため自分はディズニーに行こうと、どこへ行こうと何も欲しがることはありません。親が大変なのもわかってる。友達に壊されたものも買ってくれるのも親そのため絶対に甘えたりはしないと決めています。人の気持ちも理解しようとしなく自分勝手な行動する奴に腹が立ちます。
弟はADHDだから自分の怒りが収まらなくなり手を出しそうになるとそれもまた怒られる。
もう周りの人間を信用できなくなってくる。人は自分の立場が危うくなるとすぐに人を売る。何がしたいのでしょうか。中2になってから心から笑えない。
キレないと決めても怒りが込み上げて色んなことにキレてしまう。
こういう自分が我慢をするというのが日常となってしまい気遣いしかしていません。
そのため先生に相談しようとするが先生からは相談されるのは迷惑なのではないかという疑問が生まれます。
友達からは相談を受ける側なので言いたくても言えない。
先生に相談するのは嫌だ。親友に助けを求めるのも嫌だ。 だからここで助けを求めました。
でももし先生たちに相談できるのだとしたらどんな感じに言えばいいでしょうか。
皆さんの意見を教えてください。 あさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月11日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
絶対先生に相談して! 文章を読んでいるだけで涙が込み上げてきました…
年下からすみません
絶対に先生に相談してください!
現役で先生やってる父は
「相談されることなんか慣れてるのに中々してくれないんだよなぁ」
ってよく言っています
いじめられていて声をかけてもいじめられてた子が「大丈夫です」って言ったら何もできないらしいです
なので自分から「助けて!」って言わないと…
あと、そんな辛いと人間不信になってしまいますよね、、
ですが、あなたと関わりがある人全員が相談するくせに相談されるのを嫌う悪い人間だと思いますか?
一度、相談してみてはどうでしょう?
友達はあなたに相談するくらいあなたのことを信用しているので、
あなたから相談してくれたら、心を開いてくれたと喜ぶと思いますよ
相談を聞いてくれなかったとしても、あなたを嫌いになることは絶対にありません いんぬこさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月12日 -
辛かったよね こんにちは初投稿の青空でせいらだよ!
本題
青空も心の底から笑えない…。
ていうか、本物の笑顔と作り笑顔どっちかわからなくなっちゃった。
だけどまず自分の気持ちを紙に書いて箱に入れれば良いんじゃないかな。
そうしたら本物の笑顔が見えてくるんじゃない?
ごめんなさい。何かヘタで…。
またね! 青空 せいらさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月12日 -
お役にたてるかわかりませんが…… はじめまして、答えは初投稿ですが、どうしても返事をしたくなりました。お役に立てるかはわかりませんが、少しでも役にたてるとうれしいです。
私は小6ですが、あさんのように悩みを持っていました。
そのとき頼ったのは電話相談です。
友達にもいいにくい、親、先生にもなんていったらいいかわからない、そんなときに電話相談に頼りました。
ネットで調べてみればでてくると思います。
けっこう悩み軽くなりますよ。
あと、先生は相談されて嫌だなと思うことはないと思います。どのような悩みでも聞いてもらえると思います。
人がいないときを狙って、話しかけてみるとか……
ぜひ頑張ってみてください!応援してます!! Ayaさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月12日 -
同じだね、、、 こんにちは!おもちです!
その気持ちわかります、、、
私もいじめられてからは、テストの点が落ちました、、、
それでも、いじめっ子とは別の高校に行きたいと思って勇気を出して先生と親にいじめられていることを言いました。
そうして、今は家で勉強しています。1週間に1日はいくと決めていて、その日に提出物をもらい、また来週にその提出物を出す。という感じで評価をしてもらっています。
あさんは親には甘えないと書いてありますが中学生ですから、甘えていいと思います。そして大人になったら恩返しをしていったらいいと思います。
先生たちに相談できるのだとしたらどんな感じに言えばいいのでしょうか。
私の場合、放課後先生に相談があるんですけど、、、と言いました
相談を聞いた先生は迷惑だと思いませんよ!!それに先生たちにとっては、居心地のいい学校を作ることが目的ですから!!
長文すみません 文章書くの苦手なので変なところあったらごめんなさい おもちさん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。