嫌われないかな?
最近友達が私の体を触ってきたりして、やめてと言いたいけど長い付合いの子なので言えず、嫌われて悪口を言われたりしないか心配で言えません。どうしたらいいですか?
無名さん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月9日みんなの答え:6件
とうこう日:2025年3月9日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
いくら女の子でも #可愛い代表になる.´
美愛ですv(・ω・)
***************
美愛は,
正直にいった方がいいと思うよ..
いくら女の子でも,それは気持ちわるいよ.
***************
ばいばいv(・ω・) 美愛/Mia#元美羽さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月11日 -
いくら女子でも嫌だな、、 こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)
いくら女子でも自分の体は
あんまり触られたくないから
「やめて」としっかり行ったほうが
いいと思う!
でも私は前友達に抱きつかれた時
嫌だって顔に出ちゃってw
バレたけど、、
「嫌だった?ごめん、、」って言ってきて
なんか逆に悪いなってなったことあるから
その友達も悪気があって
やってるわけじゃないなら
素直にやめてくれると思うし
嫌わないと思うよ!ばいにゃんっ♪ るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月10日 -
だよね 私も、同じような友達がいます。
はっきりと止めて!!と言うのが
一番良いと思いますが、
言えない場合は、髪の毛崩れるーや
お腹痛いなどの言い訳?を使うと良いと
思います。
匿名さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月10日 -
はっきりと! こんにちは、あいくです。
そういうのははっきり言ったほうがいいですよ。
「あんまり嬉しくないからやめて」など、嫌だと思ったことは
ちゃんと言ったほうがいいです。嫌なことを続ける必要はないです。
もし、それでそのお友達が無名さんを嫌って悪口を言ったとしても
無名さんが言い返したりしなければ先生などに相談したときに、
全部お友達が悪いことになるので大丈夫です。
(無名さんが言い返してしまえば、どっちもどっちになるので)
やめてと言ってもやめてくれなければ、大人や他の友達に相談しましょう! あいくさん(滋賀・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月10日 -
...... こんにちは!男みたいな女です!
仮に女子だとしても、自分の体は触られたくないですよね...
でも嫌なら、友達に正直に話してみてはどうでしょう?
嫌われてしまっても、気にしない方がいいです!
むしろ相手側が嫌うのはおかしいので!
回答が短くてすみません!
少しでも参考になったら嬉しいです! ことりくんさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月10日 -
正直に言った方が、、、 こんにちは、のびあです。
それはちょっと嫌ですね、、、
嫌なことは嫌だとはっきり言った方がいいと思います。
それで逆ギレされたらちょっとその友達とは距離をおいた方がいいと思います。
無名さんがお幸せになることを心から願っています。 のびあさん(滋賀・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。