仲良くなりたい人がいる…けどお母さんが邪魔してくる
私は転校してきてほとんど仲良い人がいなくて、今三人組の1人に目をつけられてでハブられてる(TT)
他クラスにすごく可愛い子がいて、私と話したいらしい❕
それで土曜日にその子とライン交換して仲良くなりたかったんだけどそれを見てお母さんガチギレたの
意味わかんないでしょ?私も意味わかんない
それでラインは使うなって言われてその子と連絡取れてない
可愛い子と私は釣り合わないから仲良くするのはやめなさいってことかな?
私のお母さん義務教育は勉強するとこだから恋愛と友達は作るなって考えで!!自分の子供が普通に友達と仲良くしてたら不機嫌になるの(T ^ T)
逆に不幸な話や相談、精神科に行きたいって話をしたら上機嫌になる!なんで!
転校する前友達と遊ぶ場所お母さんに聞かれて言ったらその場所にわざわざきて無理やり解散させたし男とは話すなって言われたし…
そのことを精神科や心理カウンセラーに相談するって話しても相手にされない…
ただ単にお母さんが邪魔!
その可愛い子と私も話したいんだけど!もし仲良くなったらその子にお母さんが何してくるかわからない…
どうしたらいいの~(>_<) AOIさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月9日みんなの答え:1件
他クラスにすごく可愛い子がいて、私と話したいらしい❕
それで土曜日にその子とライン交換して仲良くなりたかったんだけどそれを見てお母さんガチギレたの
意味わかんないでしょ?私も意味わかんない
それでラインは使うなって言われてその子と連絡取れてない
可愛い子と私は釣り合わないから仲良くするのはやめなさいってことかな?
私のお母さん義務教育は勉強するとこだから恋愛と友達は作るなって考えで!!自分の子供が普通に友達と仲良くしてたら不機嫌になるの(T ^ T)
逆に不幸な話や相談、精神科に行きたいって話をしたら上機嫌になる!なんで!
転校する前友達と遊ぶ場所お母さんに聞かれて言ったらその場所にわざわざきて無理やり解散させたし男とは話すなって言われたし…
そのことを精神科や心理カウンセラーに相談するって話しても相手にされない…
ただ単にお母さんが邪魔!
その可愛い子と私も話したいんだけど!もし仲良くなったらその子にお母さんが何してくるかわからない…
どうしたらいいの~(>_<) AOIさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月9日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
勇気があるなら他人に相談すべき カズです
学校の相談室や児童虐待防止のセンターに連絡するか親と対面で話して「昔はだめかも知れないけど今は連絡先交換するのは普通だよ。」と親を説得しよう。
というか今の親世代はクラスメイトの連絡先表が渡されていた可能性が高いです。
そもそも子供権利宣言で自由に意思を表していいんです頑張ってください! KZさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。