トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
自信を持つ方法について【サッカー】 こんにちは。中学校サッカー部でキーパーをやっている者です。サッカーは経験も浅く上手いわけではありません。練習から自分なりに頑張っているつもりで基本はそこそこ出来ていると思うのですがミニゲームなどの練習で人数が多くなると急にトラップなどが上手くいかなくなります。失敗したら下手くそと思われると自信が無くなってしまいミスが連発します。試合でも同じです。試合で少し上手いセーブを決めても真下にくるゴロやバウンドしてくるボール、高く上がるボールなどの簡単に取れるようなボールでミスをして失点してしまいます。勝たなければ行けない試合で勝てるような相手だったのに明らかなミスでチームの士気をさげてしまいそのまま負けてしまいました。本当に申し訳なかったです。練習から自信を持って自分の力を思う存分発揮できるようになりたいです。いい方法はありますか?メンタルをもっと強くしてチームの守護神のような存在になりたいです! メンタルシャボン玉さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月8日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • その気持ちがあることがすごい! あかねです。
    私は、卓球をしているのですが、メンタルがとても弱いです。
    でも、最近は、試合では「この試合も次うまくなるための練習だ」「今は全力を出して、無理でも次の試合に備えて鍛えよう」と思ってプレイをしています。
    メンタルシャボン玉さんは、チームの守護神のような存在になりたいという強い思いがあってとてもすごいと思います!
    ミスが怖くても、自分が「チームを支えるんだ」「自分はできる」と常に思いながら練習に取り組んでみてください。気持ちだけでもだいぶ変わります。
    チームプレーではみんながみんな、同じように下手と思われないか気にしているものだと思います。試合前には気合を入れてネガティブなことは一切考えないほうが良いと思います。試合中もです。
    私も、「キャプテンになる!そのためには私が強くないと!」という気持ちで取り組むと、勝つことができました。
    気持ちだけでもだいぶ変わるのでお互い頑張りましょう!ミスをしても大丈夫!
    あかねさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation