トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
姉が嫌いです 姉が嫌いです。

姉は不登校で、私が学校から帰ってくるといつも家にいます。

辛くて泣きながら学校に行った日もあるのに、そんなときでも姉が学校に行かず家にいるのを見ると死にたくなります。

私が毎日休まず学校に行っても誰からも褒められたりしないのに、姉は起きるだけで、母親から偉いねと言われています。

母親は姉の心配ばかりです。

皆で夜ご飯を食べているときも、姉の話ばかりです。

母親が私の部屋に入ってきて、私が泣いていることに気付いたときも、心配もせず、話を聞こうともせず、姉の部屋に行ってしまいました。

いつも姉ばかりです。

姉が母親に「頑張りすぎだよ」と言われているのを何度も聞きます。

寝ているだけの人間が、何を頑張っていると言うのでしょう。

夜は涙が止まらない中で、それでも毎日学校に行って、手伝いもして、そんな私より、姉の方が頑張っているんですか?

姉は冬季鬱という病気らしいです。

軽い発達障害でもあるらしいです。

私よりずっと辛く、大変なんだということは、分かっています。

でも、理解していても、どうしてもずるいと思ってしまうんです。

母親に、もっと私を見てほしいと思ってしまいます。

気づいてほしい。

私はここにいるのに。

泣きながら待っているのに。

でも、いつも心配されるのは姉の役目なんです。

姉が嫌いです。

大嫌いです。
あーさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月8日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • それは辛い…… こんにちは。あっぽーりんごさんです!!
    それがずっと続いてて嫌だったら、少しでも安心出来るように先生や頼れる優しい友達に話して共感してもらった方がいいと思います。
    辛いと思いますが、これからも頑張ってください!!
    あっぽーりんごさんさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • それは辛い…… こんにちは。あっぽーりんごさんです!!
    それがずっと続いてて嫌だったら、少しでも安心出来るように先生や頼れる優しい友達に話して共感してもらった方がいいと思います。
    辛いと思いますが、これからも頑張ってください!!
    あっぽーりんごさんさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
  • それは辛いね、、 こんにちは!つむです
    早速ですが本題へ
    私じゃないんですけど、前、友達がそんな感じになってて相談して来たんですよ。どうしたらいいと思うって泣きながら、それでつむは

    お母さんに何が嫌か、なぜ姉ばかりなのか、私にもかまってよ、って言ってみたら?って言ったら、その翌日その子が話しかけて来て、本当にありがとう!
    友達は、泣きながら親と姉の前で話したんですって、
    なんでお母さんは、おねえちゃんばっかりなん?妹の私にはかまってくれないの?嫌いなの?お姉ちゃんも、私が頑張ってることに気づいてって、そしたらお母さんもお姉ちゃんも泣き出して、ごめんねって言って
    今は仲良くしてるそうです!

    友達の体験談ですみません

    長々と失礼しました^_^
    つむさん(滋賀・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation