トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達が怖いです。(至急) どうも。Yoshinoです。
最近、友達が怖いんです。
仮にA君だとしましょう。
A君はいつもリーダーみたいな人で思ったことがあるとすぐ発言するタイプの人です。
なのでちょっとでも間違えたり遅れたり、、気に食わないことが起きるとすぐ注意されて、いつも怖いんです。
例なのですが、
「遅い。」
「何やってんの?」
とかちょっと強めに言われます。
しかも席がとても近くなってしまい、図工の時も班が一緒で、、、
私にだけ強く言っているような感じもするし、、、
毎日を過ごすのが辛いです。
今度班での発表があります。
その時A君と班が一緒で一言でも間違えたら
「〇〇のせいで、、」
「〇〇何やってんの?」
とか言われそうです。
誰か月曜日(3月9日)に発表があるんですけど緊張しない方法とA君への対処法などを教えてください。
ーYoshinoーさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月7日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 友達やめよ。 そういう人はヤバイ奴だからほっときな。かかわらないほうが身のため。 あさん(茨城・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月9日
  • わかる。 やほーいろはだよ☆彡
    Yoshinoちゃんのことよしのちゃんってよんでいい?いやだったらごめん(>_<)
    うちのクラスにもそういう人居るよ泣
    その人と席となりだし。
    そういう人になんか言われたらひたすら「ごめん」って言えばいいよ(言い過ぎ注意)
    思ってなくても言えばそのうちだまってくれるよ笑
    それに周りの人は絶対よしのちゃんの味方だよ☆彡

    いろはさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月9日
  • それは…ちょっと… それは酷すぎる。なんでそんなことするんだろ…?私のクラスにそういう子居ないからわからないけど、「間違えても許して」とかそんな風に頼んでみるのはどうかな…? tiiさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月8日
  • 人間誰でも間違える。 その人おかしいですよ。人間誰でも間違えます。私が発表するときも緊張していい間違えたりすることがあります。その様になってしまったときは焦らずしっかり言い直して、終わったあとに謝れば、みんな許してくれます。確実に緊張しない方法なんて私は知りませんが、その読む内容を暗記できるようにすればいいのではないでしょうか。Aくんに対しては友達にあの子どう思ってるなど聞いて共感してもらえれば安心できるのではないでしょうか。それがだめなら親や先生などに言ってそのAくんに注意してもらえばいいと思います。長文失礼いたしました。
    …明日月曜か。。。
    アポーさん(山形・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation