好きな人が…
私が席に座ってる時、盗み聞きじゃないんですけど、好きな人とその友達2人の会話を聞いてたんですよ。
(耳に入ってきたって感じですっっ)
その3人が漫画の話をしてて、
好きな人:好きなサッカー漫画なに?
A君(仮名:〇〇と、ブルーロックかな~
B君(仮名:ブルーロックいいよねー!
好きな人:え~俺、あんまブルーロック好きじゃないなーなんか厨二病っぽいしセリフとか
A君(仮名:そーかなー?
B君(仮名:まぁ確かにそうゆうところもあるよね
って会話をしてたんです!!
私はブルーロック好きで、(友達とかにはいってないんですけど)結構ショック受けました。
だけど、好きな人を好きって気持ちは変わらないし……
それで、ネットで調べたらブルロをあんま好きじゃない人も多いらしいし…
なんか複雑な感じです。 そこら辺にいる一般人さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月7日みんなの答え:3件
(耳に入ってきたって感じですっっ)
その3人が漫画の話をしてて、
好きな人:好きなサッカー漫画なに?
A君(仮名:〇〇と、ブルーロックかな~
B君(仮名:ブルーロックいいよねー!
好きな人:え~俺、あんまブルーロック好きじゃないなーなんか厨二病っぽいしセリフとか
A君(仮名:そーかなー?
B君(仮名:まぁ確かにそうゆうところもあるよね
って会話をしてたんです!!
私はブルーロック好きで、(友達とかにはいってないんですけど)結構ショック受けました。
だけど、好きな人を好きって気持ちは変わらないし……
それで、ネットで調べたらブルロをあんま好きじゃない人も多いらしいし…
なんか複雑な感じです。 そこら辺にいる一般人さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月7日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
大丈夫! おはまる!恵瑠です!
〈本題〉
そんなの気にしなくて大丈夫!私もブルーロック大好きだし、
言われてショックを受けちゃう気持ちはわかるけど、
好きじゃない人もいるだけであって、そこら辺にいる一般人さんが
好きなことに変わりはないんだから大丈夫!
タメ口すいません…! 恵瑠さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月14日 -
そんなの気にしちゃダメ!! 私もアニメとか漫画とか大好きでブルーロックもめっちゃ好きだよ!でも、私の学年ほとんど全員アニメとか嫌ってるんだよね…(外国っていうこともあるんだろうけども) もちろん私の好きな人もアニメ全然見ないし、多分悪口も言ってる(みんな言ってるからねー)
そんなん気にしちゃダメだよ!自分の好きなものは好きでよくない?! 彼もブルーロックが嫌いなだけであなたのことは嫌ってないし!もしかしたら、彼の好きなものあなた、嫌いかもしれないし!
こういうの本当に気にしないほうがいい!! 桜餅さん(その他(海外)・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月8日 -
それは こんちゃ!ルーローハンです!あんまりさんこうにならないかもだけどほかの人がどう思おうと自分の好きな物を好きでいられればそれでいいと思う! ルーローハンさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。